夏のお弁当対策^^
痛まないもの。
暑くても美味しく食べられるもの。
簡単に作れるもの♪
麺好きな我が家のJKには、冷やしうどん弁当が好評です♪
周りのお友達にも、いいなぁー♪ って羨ましがられるそうですよ^^
野菜たっぷり&超簡単かつ美味な冷やしうどん弁当、おすすめです♪
夏のお弁当「冷やしうどん」が野菜たっぷり&簡単美味でおすすめ!
お弁当腐敗の一番の原因は、温度ですよね。
朝6時半に家を出発する我が家のJKのお弁当作り・・
お弁当は、完全に冷ましてから蓋をしましょう♪
なんて言われたら、私は一体、何時に起きればいいのーーー??(涙)
ならば、最初から冷たいモノを持たせよう♪
と、麺好きJKのために冷たい麺のお弁当レシピを検索したら、あるわあるわ!!
いろんなレシピを参考にして、私流に簡単アレンジしてみました^^
5分で完成♪ 簡単アレンジレシピの「冷やしうどん弁当」
堅実な主婦の方が聞くと、げっっと思うような合理化を平気でしているらしい、合理化大好き主婦の私^^
「冷やしうどん弁当」の簡単アレンジのポイントは・・
・麺は流水麺を利用^^
乾麺をゆでて、ザルで冷やして、一口大にくるくるして、お弁当にイン!
なんて、朝からやってられませんっ!(キッパリ)
それなら、夏になるとスーパーの麺コーナーに登場する、シマダヤの、
さっと水でほぐすだけ
ゆでずに簡単
流水麺
これでいいんじゃない??と^^
火も使わないし、洗い物も出なくて、超ラクチン!
袋から一人前取り出して、水でほぐさず、そのままドサッとお弁当箱に入れます。
余計な水分はお弁当の敵!
食べる時の麺つゆでほぐれるから問題ありません。
お弁当箱は、深さがあってきちんと密閉されるタッパを^^
・麺つゆの容器は、ドリンクタイプのR-1がちょうどよい^^
冷やし麺のお弁当で悩むのが、麺つゆを何に入れて持たせるか・・ではないでしょうか。
スープジャーに入れて持たせる案もありますが、かさばるので、子供が嫌がるんですよね^^;
それに、部品が多いので、洗い物も面倒^^;
小さなペットボトルでも、麺つゆ入れには大きすぎる・・
と探していたら、いいもの見つけました!
我が家が冬にインフルエンザ予防で飲んでいたドリンクタイプのR-1の容器が、ちょうどぴったりだったんです!!
内容量:112ml^^
R-1を飲み干し、よーく洗った後、容器にヨーグルト臭が残っていないか?チェックしましたが、全然大丈夫!
R-1のパッケージをはがすと、キレイでしっかりとした極小ペットボトルになって、ちょっと感動しました^^;
汁ダクにしてしまうと持ち帰りが大変なので、食べ終わる時につゆもちょうどなくなるように、ちょっと濃いめ&少なめ、で持たせています^^
あとは、お好きな具材をガサッとのせて、出来上がり♪
今日の我が家は、レタス、人参、きゅうり、大葉、トマト、梅干し、冷しゃぶにすりごまタップリ。
オクラやみょうがも夏らしくて美味しいですね♪
保冷剤と一緒に包んで持たせます♪
シマダヤの流水麺は、うどん以外に、中華麺や蕎麦、そうめんもあるので、次は冷やしラーメンも試してみようと思います^^