我が家では、ハリネズミを2匹飼っています^^
2014年秋に1匹お迎えし、2015年秋にもう1匹^^
ハリネズミに限らず、ペットを飼っていると、
「旅行などで家を空ける時にどうする?」
という問題があります。
お友達のおうちに預かっていただいたこともあるのですけど、申し訳ないこともいろいろあり(汗)
この夏の旅行中、我が家では、初めて、ハリネズミたちをペットホテルに1週間ほど預けてみました!
この記事の目次
ハリネズミ2匹、お友達に預かってもらったんだけど・・
我が家は4人家族。
娘たちは大学生と高校生なので、家族4人そろって家を空けることってそうそうないんですけど、家族旅行に行く時はどうしてもハリネズミたちはどこかに預けてお世話してもらうことに・・
実は、今まで、「預かるよ~」というお言葉に甘えて、お友達の家に預かってもらったことが何度かあるんです。
お散歩もいらないし、かまってあげる必要もなく、
「一日一回、ご飯とお水をあげて、フンをとる」
という、お世話的には非常にラクな部類に入ると思われるハリネズミ。
なので、そんなに大変じゃないから、お願いしちゃおうかな^^; と思ってしまったわけですm(__)m
でもでも、分かったことがあるんです!
「預かるよ~」と言って下さるのは、ハリネズミに興味があって、ネットで見かけるハリネズミ飼いの方たちのように、
まんまるくて愛らしいハリネズミと遊びたい!
という思いを持ってくださっているから^^
ところが、いざ預かってみると、
ちっとも遊べない!!
ということに気付くらしいのです(汗)
ほんとにすみませんm(__)m
ハリネズミって、そう簡単に懐かないし、初めてだと抱っこもできないし、ちっとも愛想のないイキモノなんです(涙)
我が家のハリネズミたちは、1匹はかなり人間慣れしていて、簡単に抱っこさせてくれるんですけど、それでも、初めての方には難しいみたいです。
そんなこんながあって、
お友達に預けるのはあまりに申し訳ない・・
と、今回は迷わずペットホテルに預かってもらいました。
ペットホテルに預ける時の注意事項
ハリネズミたちをペットホテルに預けた理由は・・
・真夏という温度管理が必要な季節であること
・臭いが気になる季節であること
・1匹は2カ月ほど前に子宮摘出手術を受けている
ということがあります。
ちなみに、ペットホテルの方には、病歴はしっかりと伝えないといけません。
手術を受けた動物病院の先生から「預けてOK」と言われていることと、手術の際に摘出した子宮の病理検査をしてもらったのですが、その書類のコピーをお渡ししました。
動物病院の先生いわく、何かあって動物病院に連れて行かれた時、情報はいくらあっても困らない、とのことですので^^
ハリネズミを預かってくれるペットホテル事情は?料金は?
去年の夏休みも、ペットホテルを探して、予約までしていたんです。
結局は、近所の動物好きな大学生のお友達に「ハリネズミのお世話アルバイト」という形で預かっていただいたのですけど^^;
そして、今年。
1年しか経っていないのに、ハリネズミを預かってくれるペットホテルが増えていることに気付きました!!
つまり、
ハリネズミ飼いが増えて、ハリネズミ用ペットホテルの需要がある!
状態なんだと思います^^
去年は、結構遠いペットホテルにお世話になる予定だったのですが、今年は、羽田空港近くのペットホテルにお世話になりました^^
羽田空港を利用する方で、空港に車を停めて・・という旅行をされる方でしたら、行き帰りに送迎できて便利ですね♪
我が家も行き帰りに送迎できたらラクだったんですけど、行きは夜便、帰りも夜到着・・だったので、4泊5日の旅行でも、結局は7日間預かっていただきました^^;
今回お世話になったペットホテルの料金は、1ケージ1泊2000円。ただし、繁忙期は3000円。
ワンコニャンコに比べたら、リーズナブルです^^
我が家は、2匹なのでケージ2つ、そして繁忙期にもかかっていたので、そこそこ料金はかかりましたが、これって、
ペットを飼う上での必要経費
なのですよね。
ペットホテルから帰って来たハリネズミの様子は?
旅行から返ってきた翌日、お迎えに行ったのですが、帰宅後のハリネズミたちの様子は・・
特に変わりなし(笑)
いつものケージに入ったまま、いつもの床材、水飲みボトル、エサ皿、で預かっていただいたからじゃないかと思います^^
餌だけは、ペットホテルで用意されたものを食べさせてもらいました。
ほぼ毎回完食していたようなので、美味しかったのでしょうね^^
ただ、食べたことのない餌を食べたからなのでしょう、アンティングした痕跡が身体にありました。
アンティングとは、ハリネズミ特有の行為で、食べたものを唾液と一緒にドロドロの状態にして、身体をよじって長~い舌で自分の身体にペタペタ塗りつける、という奇怪な行為です(涙)
我が家のハリネズミたちは、鶏レバーのおやつを食べた時に必ずするのですが、ペットホテルの餌でもしていたようで、身体がかなり汚れてました・・
ソッコーでお風呂に入れましたとも!(笑)
ケージからも、しばらくはペットホテルの独特のニオイが漂っていましたが、数日で消えて、ホッ。
しばらくはいつもよりしっかりと様子を伺ってましたが、普段と変わらず、マイペースなハリコとパリコでした^^
ペットホテルだと、変に構われることもないでしょうから、ハリネズミたちにとってもストレスはなかったのだと思います^^
おうちにいるより、しっかりと定刻に^^;お世話してもらえて、しかも他のイキモノたちのニオイもして、結構エキサイティングだったのかも?^^;
ハリネズミをペットホテルに預けた感想^^
初めてハリネズミをペットホテルに預けてみると、やはり、
気兼ねなく安心して預けられるのがありがたい
というのが率直な感想です^^
知り合いのおうちに預かっていただくと、
ご迷惑おかけしてないかしら・・
ニオイに悩まされてないかしら・・
お礼はなにがいいかしら・・
などなど、やはりいろいろと気になるものです^^;
ハリネズミたちの様子を毎日記録してくださっていたので、お泊り中の様子も知れておもしろかったです^^
食い意地がはってるのはお泊り中も変わらずでした^^;
マイペースな我がハリネズミたち^^
人間と一緒で、どこででも生きていける図太い神経は、とっても大事です!!(笑)
次回からも安心して預けられます♪
とはいえ、高齢になると預かってもらえないので、預けられるのはあと1年くらいかな(涙)