日々のご飯が身体を作る♪
健康を気にするお年頃^^
アラフィフともなると、自分の身体に入れる食べ物は厳選したくなります。
簡単で、健康的で、美味しくて、娘のお弁当にも使いまわせて・・
という万能常備菜「人参ラぺ」、今や、我が家の冷蔵庫には欠かせません^^
人参ラペを作るようになったのは、実はここ1年くらいなんですけど、
どうして今まで作ってなかったんだろう・・(涙)
と不思議なくらい、便利なんです^^
超絶簡単で健康的な常備菜「人参ラペ」。我が家のレシピ。
なぜ今まで「人参ラペ」を作らなかったんだろう・・
と悔しがっている私ですが、ズバリ、
子供たちが食べるか食べないか。
で、作るものが変わってくるんですよね^^;
小さい頃はかなりの偏食だった娘たち(もちろん、人参もキライでした^^;)も、
大学生と高校生になって、気付けば、好き嫌いなく何でもモリモリ食べるようになってました。
逆に、
「おかーさん、やせるご飯にしてーー」
とかの無理難題をふっかけてくるようにも^^;
「人参ラペ」ってなんだかおしゃれな名前ですけど、
要は、「千切り人参のサラダ」なんですよね^^;
クックパッドにもたくさんのレシピがあったので、いろいろ参考にさせていただきつつ、
我が家のは、超シンプルバージョンです♪
①人参を千切りにする。
②塩を振ってしんなりさせる。
③オリーブオイルと酢でお好みの味に♪
うちはいつも、人参2本分で作り置きしておきます。
お好みで、黒コショウとかレーズンとか。
酢の代わりにレモン汁とか。
オリーブオイルの変わりにゴマ油にしたら中華風になるかも。
ツナ缶とマスタードを投入したバージョンも美味でした♪
どんな風にでも変身できる基本の人参ラペ♪
グリーンサラダにトッピングしてドレッシング代わりに。
肉料理などのメインの付け合わせとしては万能♪
便利便利~!
唯一、面倒なのが「人参の千切り」ですが、包丁さえよく切れれば、
トントントントンと、気分も爽快です~^^
「人参ラペ」お弁当にも最適♪
お弁当の野菜補給&いろどりに、超絶ピッタリです♪
我が家のJKの「のり弁」も、色鮮やかです^^
夏は、冷やしうどん弁当もよく作るのですが、生野菜といっしょに人参ラペをのっけることもあります。
生の人参だとポソポソになってしまいますからね^^;