女友達とのハワイ旅行で、オアフ島⇔ハワイ島の移動に、
ハワイアン航空よりもお安いプロペラ機、
アイランドエアー
を利用しましたよ!
アイランドエアーを利用するにあたり、
事前にいろいろとネットで調査はしたのですが、
その情報と、2017年4月現在の状況が結構違ったので、
2017年、アイランドエアー最新情報!
として、アイランドエアー搭乗体験記をまとめてみました^^
結論からいうと、
アイランドエアー、絶賛進化してますっ!!
恐れることなかれ!^^
参考: アイランドエアー。手荷物の持ち込み方法や預け荷物のサイズ・料金は?予約方法とeチケット。
ハワイ島ワイコロアの超おすすめ格安コンドミニアムの宿泊旅行記!
ハワイレンタカー予約の完璧ガイド!格安派?英語苦手派?渡ハ直前?
この記事の目次
アイランドエアーでハワイ島に飛んだ!2017年最新情報♪
2017年4月、ホノルル空港からハワイ島のコナ空港にアイランドエアーで移動しました。
事前調査では、
ホノルル空港のアイランドエアーターミナルが隅っこに追いやられていて、めっちゃ歩く・・
とか、
席は自由席で先着順!
とか、
ドリンクサービスはない
とか、
預けた荷物は、ターンテーブルに載ってくるのではなく、地面にドンと置かれる・・
とか^^
いろいろ面白い情報があって、それはそれで楽しみだったんですけど♪
さてさて、2017年のアイランドエアー、最新情報はいかに?
アイランドエアーのターミナル(チェックインカウンター)は隅に追いやられてる?
ホノルル空港って、成田空港みたいには大きくないけど、一応、
・国際線のメインターミナル
・そのとなりにインターアイランドターミナル
・ちょっと隅に追いやられてる感のあるコミューターターミナル
があるんです。
出典:HIS
ホノルル空港と島を行き来するときは
ハワイアン航空を利用するのがメジャーだと思いますが、
ハワイアン航空のチェックインカウンターは、
メインターミナルすぐ隣のインターアイランドターミナルにあります。
さすがハワイアン航空、乗り継ぎ、便利ですね^^
一方、アイランド航空のチェックインカウンターは、
ちょっと離れたコミューターターミナルにあります。
なので、アイランドエアーのチェックインカウンターが隅に追いやられてる・・というのは、現在も変わりありません。
こればかりは仕方ありませんね~^^;
ですが、もしもオアフ島に滞在してからハワイ島に飛ぶ場合、
ホノルル空港へはタクシーかシャトルバスで移動しますよね?
タクシーもシャトルバスも、「アイランドエアーに乗る!」と伝えると、
ちゃんとアイランドエアーのチェックインカウンター前まで行ってくれるので、
ホノルル空港内で15分も歩く、ということにはなりませんのでご安心を♪
私たちは、ワイキキからホノルル空港まで、「スピーディシャトル」で行きました。
参考: ホノルル空港で事前予約なしでスピーディシャトルに乗ってみた♪
ここって、ほんとにホノルル空港??と思ってしまうような、
人通りの少ないところで降ろされました。
アイランドエアーのチェックインカウンターがあるコミューターターミナル前です^^
人いなーーい(笑)
国際線とアイランドエアーの乗り継ぎ!シャトルバスがあるよ!
ホノルル空港で、アイランドエアーと国際線とを乗り継ぐ場合、
コミューターターミナルとメインターミナルを移動しないといけません。
歩くと、約15分ほどかかる・・
私たちは、ハワイ滞在最終日に、
ハワイ島のコナ空港→ホノルル空港→成田空港、という乗り継ぎがありました。
アイランドエアー降りたら、JALのチェックインカウンターまで15分歩くのかぁぁ・・
と覚悟していましたが、なんと!
ターミナル間を移動するシャトルバスがあるではないですか!!
その名も、WikiWiki Shuttle!
めちゃくちゃ親切で、
乗り継ぐフライトを告げると、その搭乗口に一番近い入口で降ろしてくれる、
というサービス!
WikiWikiシャトルはこっちだよー!の標識にしたがって歩いていくと・・
こんなオバサマたちがフライトナンバーを聞いてくれます。
(オバサマの眉毛が細すぎてまじまじ見ちゃいました^^;)
すると、自分のフライトの搭乗口(GATE)が何番かを教えてくれます。
(この先、GATE番号で誘導されるので、番号を忘れないようにしましょう・・
私たちは忘れて、何回もおばさんに聞いちゃいました^^;)
あとは、その搭乗口行きのWikiWikiシャトルが来るのを待つだけ♪
私たちはこんなWikiWikiシャトルに乗りました♪
帰りの便は、友達はANA、私はJAL。
搭乗口が違ったので、このシャトルバスでお別れ(涙)
ご親切に、搭乗口に一番近い入口で降ろしてくれました。
トータルで15分くらいかかったような気はするので、
ターミナル間を歩くのと時間的にはあまり変わらないかもしれませんが、
まぁ、乗せていただけたので乗っときました^^
アイランドエアーの席は自由席で先着順?
アイランドエアーのチェックインカウンターは、外人さん率高し。
てか、日本人は私たちだけ^^
eチケットみたいなものもなかったので、
メールを印刷したものは一応持っていきましたが、
パスポートのみで難なくチェックイン終了。
荷物を1つ25ドルで預け、搭乗券をもらいます。
参考: アイランドエアー。手荷物の持ち込み方法や預け荷物のサイズ・料金は?予約方法とeチケット。
おや?
搭乗券に、座席番号が!!
以前は自由席だったようですが、
現在はチェックイン時に座席指定されます。
先着順だ!と、並ばなくて済んでよかったです・・
搭乗口の待ち合いベンチ。
窓の外に見えるアイランドエアーの機体の小ささとプロペラに、
ほーーんの少しだけ不安が^^
アイランドエアー、プロペラ機の乗り心地と、ドリンクサービスは?
友達の荷物は小さかったので、
赤い札をつけられて、CarryOnBaggageとして機内持ち込み。
タラップを歩いて、いざ、乗り込みます^^
2列+2列。
黒の古い革シート。
CAさん、親切でした♪
窓の外にはプロペラが^^
プロペラ機とジェット機の大きな違いは、「音」なのでしょうね。
飛んでいる時も、ずっと、ゴーーーーッという音が。
揺れを覚悟していましたが、
お天気がよかったせいか、気になりませんでしたよ!
きっと酔う方もいらっしゃるのでしょう。
「feel better」というネーミング、
センスあるなぁ♪と感心しちゃいました^^
ドリンクサービスはないと思っていたけど、
なんと、ハワイアン航空と同じグアバジュースが!!
さっぱり目のグアバジュース、美味でした♪
ハワイで島を移動する時、
ハワイアン航空ではなく、あえてアイランドエアーを選ぶ人というのは、
アイランドエアーは低空を飛ぶので景色が楽しめる!
という理由があるようです。
確かに!
飛行中、CAさんは、通過する島の説明をしてくれていましたし♪
ちなみに、私たちが乗っていたからか、
日本語のアナウンスもあったんですよ!(行きだけ^^)
到着すると、預けた荷物は地面にドンと置かれているのかと思いきや・・
ちゃんとターンテーブルでやってきました^^
進化してます、アイランドエアー!!
コナ空港のアイランドエアー搭乗口
ハワイ島のコナ空港は、オープンエアー♪
のどかです^^
驚いたことに、コナ空港のチェックインカウンターに、
KEIKOさんという日本人のスタッフがいらっしゃいました!
コナ空港から成田空港までスルーで荷物を運んでもらえることなど、
込み入ったことを日本語で説明していただけてとても助かりました。
まさかアイランドエアーに日本人スタッフがいるなんて思ってもいなかったので、
ここでもまた、
アイランドエアー、進化してる!
と感心することに^^
総じて、アイランドエアー、何の問題もありませんでした♪
特別酔いやすい、とか、
うるさいのはいや、とか、
小さなお子さん連れ、とか、
ホノルルで乗り継ぎの時間がない!
とかでなければ、ハワイアン航空よりもお安く、
景色と冒険心も楽しめるアイランドエアー、ちょっとオススメです♪
日差しの強いハワイでの日焼け対策はこちら♪
参考: 飲む日焼け止めの効果がハワイのゴルフ&ビーチで絶大すぎた!
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】
① マリオットのマイカオビーチプーケット宿泊記。2つのリゾートの違いは?
② コオリナビーチの朝散歩の終点にある天国のような穴場カフェ!軽い朝食も♪
③ バンコクのマリオットエンパイアプレイス宿泊記♪屋台やスーパーが充実!
④ マリオットワイコロアオーシャンクラブ宿泊記。ハワイ島グルメ、ゴルフお得情報♪