ハワイ島に旅行に行く際、レンタカーは必要かどうか?
ハワイ島旅行を計画中に考えていたことです。
そして、ハワイ島を満喫してきた今、私の結論は・・
ハワイ島でレンタカーは必要です!
というか、必須だと思います・・
また、私のように、
運転に自信がないけど、ハワイ島での運転は大丈夫?
と悩む方も多いかと・・
さらに、いざ、レンタカーを借りる時。
返却時にガソリン満タンにしなくてもよいようにガソリン代を予め払っておくプリペイド方式
走った分のガソリンを自分でガソリンスタンドで入れて満タンにして返却する満タン返し方式
一体、どちらがお得なのでしょう?
ハワイ島でレンタカーは必要か?
BIG ISLANDと呼ばれるハワイ島。
オアフ島やその他の島に比べると、広大です^^
つまり、どこに行くにも、移動距離が長い!です。
どこか行きたくなったらタクシーでいいや!というわけにはいきません(涙)
正直、空港からホテルまでも、料金が怖ろしくてタクシーに乗るのを躊躇する距離です(涙)
オアフ島のトロリーやザ・バスのような公共の交通機関はないに等しいので、どこか行く時は、
・ツアーに参加する
・チャーターする
・高級ホテルだったらシャトルバスを利用する(割と高額)
・タクシー
・レンタカー
のいずれかを足として使うことになります。
車を運転できないのであれば、割り切って、空港への送迎やシャトルバスが付いている高級ホテルを選ぶ感じかと。
予算がふんだんにあったり、小さなお子さんやお年寄りがいるのであれば、チャーターが効率的で快適でしょう!
あとは、基本的に、車が運転できるのであれば、
空港で借りて空港で返却するレンタカーを利用するのが最も便利でお得
かと思います。
実際、知り合いの家族も、高級リゾート「マウナラニ」に滞在していましたが、シャトルがあるにもかかわらず、結局は、
・外のゴルフ場に行く
・コナに観光に行く
・別リゾートのショッピングセンターに行く
などの「ちょこっと自由行動」のために、現地でレンタカーを手配していました。
レンタカーなしでは、ちょこっとした自由行動すらままならない
というのがハワイ島なんだな、と^^;
ワイコロアのちょっと山の方に入ったコンドミニアムに滞在した私たちは、空港でレンタカーを借りて、空港で返却。
空港⇔宿の長距離をタクシーやシャトルバスに乗らずに済んだし、動きたい時に、時間のロスなしに、スーパー、ゴルフ、ビーチ・・と、
フットワーク軽く移動できたので、大正解でした。
運転に自信がないけど、ハワイ島での運転は大丈夫?
もともと車の運転が得意ではないけど、交通ルールも違うハワイで運転できる?
というのは、レンタカーを考える時に、私を含め、多くの方が悩むところだと思います。
ちなみに、私の車の運転技術は、
日本では普通に運転するけど、首都高速はなるべく避ける!
オアフ島は道も詳しくないしハイウェイは車多すぎて怖いからレンタカーは勘弁!
ハワイ島なら大丈夫な気がするけど、どうなんだろう?
というレベル^^;
実際に私が勇気を出して運転してみた感想は、
ハワイ島は、車密度が低いし、道もほぼ一本道だし、
日本で普通に高速道路を運転できる人であれば全く問題ない
というのが実感です。
広い一本道ゆえ、周りの車の流れでかなりスピードは出して運転することになりますが、スピードを出せなくても、後ろの車はスーッと追い抜いていってくれるので、
余計な車線変更などせずに、マイペースで安全運転するのが一番!
と思いましたよ^^
レンタカーは、ガソリン満タン返しorプリペイド、どちらがお得?
今回、ハワイ島のコナ空港のアラモでレンタカーを借りる時、ガソリンの扱いをどうしようか、ちょっと悩みました。
3泊だけだったし、一番の長距離移動は空港⇔コンドミニアム(片道約30分)という予定だったので、
「30ドルをプリペイドで支払っておけば満タン返し不要」のオプションをつけるかどうか
迷いました^^;
ガソリン30ドル分も走るとは到底思えないけど、最終日に自分で空港最寄りのガソリンスタンドで満タンにするのも面倒くさいな・・と。
結局、今後のためにも、自分でガソリンスタンドで満タンにして返すことに!
私、ガソリン30ドル分というのは、ほぼEMPTYの状態で満タンにしたら30ドルくらいなのかな?と思ってました。
私たちが借りた車種は、一番小さなエコノミータイプでしたし。
そして、最終日。
ちょこちょことではありますが、毎日レンタカーを使ったにもかかわらず、ガソリンメーターは1メモリ(全部で10メモリくらい)しか減ってません^^;
隣のワイコロアヴィレッジショッピングセンターの中にあるガソリンスタンドでガソリンを満タンにしたら(初めてだったので珍道中^^)、約10ドル!
と考えると、島を1週したりしてガソリンを半分くらい使ったら、きっと30ドル以上になるんじゃないでしょうか。
つまり、ガソリン半分くらい乗る予定(3メモリ以上?^^;)でしたら、
「30ドルで満タン返し不要!」は、結構オトクなオプションなのではないか
と思った次第。
ちなみに、几帳面な日本人の私は、日本みたいに、
「満タン返し」だから、返却直前に、できるだけ空港近くのガソリンスタンドで満タンにしないといけないのではないか?
と考えていました^^;
が、
コンドミニアムから約30分くらい走ったところで、ガソリンメーターの針は満タンから動かないだろう!
と図太い考えを起こし、コンドミニアム隣のガソリンスタンドで満タンにしました。
無事、満タン認定^^
全然大丈夫でした~♪
大雑把万歳!(/・ω・)/
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】