クリスマス前の週末、念願の万座温泉日進舘に1泊してきました!
標高1800m!
天空に一番近い癒しの湯です!
新宿からの直行バスを利用したので、1日目のバス到着時間の14時から、2日目のバス発車時間の15時まで、子どもたちはスノボ、私はゆっくり温泉、と、目一杯楽しむことができました。
2日目の昼間に入った雪景色に囲まれた離れの露天風呂は、温泉好きの私の中で、いきなりナンバーワン温泉に躍り出ました^^
楽しみ方はいろいろあるようですので、万座温泉日進舘ホームページでご確認ください!
この記事の目次
万座温泉日進舘 雪景色の露天風呂が最高♪
万座温泉の乳白色のお湯のよさは噂通りで、6つの温泉がある総天然木造りの大浴場は雰囲気たっぷり!
どれも違うお湯なので飽きません。
離れにある展望露天風呂は24時間入れます。
私達は、深夜に、長靴を借りて、離れまでとぼとぼと「怖いよー!!」なんて囁きながら歩いて行ったのですが、足が冷たい渡り廊下を歩き、露天風呂に浸かって空を仰いだ時の満天の星空は、忘れられません!
2日目、直行バス組は、お部屋をチェックアウト後、午後3時まで大広場が休憩場所として提供され、それまでの時間、自由に温泉に入ることができます。
私は子供たちをスキー場に送り出してから、再び離れの露天風呂へ!
冬晴れの雪の絶景にあまりに感動し、1時間も浸かってしまいました。
お湯の温度は高めですが、気温が低いので、出たり入ったりで、のぼせることもなく、大満喫!
絶対にまた行きたい温泉ナンバーワンです!
直行バスは、休憩が充分なので、思ったよりもラク!
新宿からの直行バスの時間は、
行き: 新宿発9:00 → 万座温泉日進舘着13:30頃
帰り: 万座温泉日進舘発15:00 → 新宿着19:30頃
ほぼ満席でしたが、席は決められていて、もちろん同伴者と座れます。
私達は3人だったので、4座席に3人座りました。
大きな立派なバスでしたよ!(上の写真が私たちが乗ったバスです!)
乗っている時間が4時間半ほどと長いので辛くはないかと心配していましたが、だいたい1時間に1度位の割合のトイレ休憩で降車できるので、思っていたほどではありませんでした。
雪道の心配をすることなく行けるのは大変ありがたいですね。
ちなみに、国道292号線(志賀草津高原ルート)と県道466号線(牧・干俣線)は、冬期は閉鎖されます!
雪道に慣れていなかったり、万座周辺の地理に詳しくない場合は、要注意!!
その点、新宿からの直行バスなら安心ですし、個別で電車などで行くよりも断然リーズナブル!
利用しない手はありませんね^^
帰りは少々渋滞しましたが、20時には新宿に着いていました♪
お部屋によっては、お風呂まで遠い^^;
私たちはちょっと奮発して、新館の湯房和洋室に宿泊しました。
お部屋は新しく清潔で、とても快適でした。
が!
増築を繰り返した宿なので、お風呂までエレベーターをなんども乗り継がないといけなくて迷わないように必死でしたが、2日目には慣れていました^^
歩きたくない方は、本館のお部屋がよいと思います!
万座温泉スキー場ヘも送迎バスで。日進館でスキースノボレンタル可!
子供たちは、1日目到着後と2日目の午前中、2回もスノボを楽しめました。
日進館でスノボセットをレンタルし、ホテルの送迎バスで近くの万座温泉スキー場へ!
2日目滑り終わった後は、日進館の広い更衣室でスキーウェアを着替えて荷造りし、温泉で温まり、食堂で遅いお昼ごはんを食べて、帰りのバスに乗り込み、すぐに爆睡^^
子供たちも、かなり満足度高かったようです^^