我が家のハリネズミのパリコ。
最近エサを残すことが多いし、糞も少ないなぁ・・と観察しているうちに、ほとんど食べなくなること2日間・・
これはいけない!
と、虫苦手だけど、間違いなく大好物と思われるミルワームを買ってきて、あげてみました^^
初めての生餌に、パリコったら・・(笑)
※以下、ミルワームの画像がありますので、ご注意ください!!
[追記]
生きているミルワームを自宅で美味しいコンディションに保つのって、けっこう難しかったのですが、いいもの発見!!
なまタイプのミルワーム!!
今にもウニョウニョ動き出しそうなフレッシュなお姿のミルワームちゃんですが、ウニョッともしません\(^o^)/
ハリネズミが餌を食べないので虫(ミルワーム)をあげてみた♪
ハリコは、連日エサ完食御礼!なのに、どうもパリコの食欲が落ち気味なここ数か月。
食べる量が少ないと、当然、糞も減り、糞の状態もカスカスしたよくない状態に。
そしてとうとう、ほとんど食べない日が2日間ほど続いてしまい、これはなんとかせねば!と立ち上がった私たち。
新しい種類の餌を注文しつつ、ミルワームを買いに走りました^^;
こんな時のために・・と、ミルワームの出番をとっておいたのでした^^
パリコをダンボールに移すと、シューシューいいまくるパリコ。
割りばしで、パリコの口元に、うにょうにょ動きのよいミルワームを運んでみると・・
反応なし。逆に、避ける。
諦めずに、においをかがせるべく、鼻元にウニョウニョミルワームを。
クンクンし始めた!!
と思ったら、
ばくっ!と一口かっ!!
むちゃむちゃと、あっという間に食べちゃいましたよー!!
食べない子がガッついて食べる図は、本当に感動!愉快!!
娘と万歳三唱^^
世の中にこんなウマイものがあったのか!!
と、パリコが興奮しているのが分かります!
2匹目のミルちゃん以降、ものすごい勢いでがっつくパリコ♪
食べられてくれてありがとう、ミルワームちゃん!
パリコったら2日間もほとんど食べてないんだから、弱ってるハズ・・と、10匹くらいあげちゃいました。
脂肪分は補給できたパリコ。(ミルワームの栄養はほぼ脂肪なのだそうです、涙)
夜、いつものようにハリネズミフードをあげたら、朝にはほとんど完食していましたよ♪
てか、餌皿がケージのすみっこに追いやられていて、夜に暴れた痕跡がありました\(^o^)/
偏食というわけではなかったみたいです。
これで食べなかったら、ミルワームをつぶして餌にまぶしてあげなきゃいけないかなぁと心配していましたが、とりあえずその必要はないようなので、一安心^^
ミルワームが食欲喚起剤になったのかな^^
ちなみに、レバーのおやつを食べた後に必ず行うアンティング(食べたものを口から出して体に塗りつける行為)は、ミルワームでは行われませんでした。ほっ^^;
ミルワームの保存、育て方
幸い、ミルワームを買える熱帯魚屋さんが近所にあったので、そこにミルワームを買いにいきました。
ハリネズミにあげると言うと、おじさん曰く、
「ハリネズミは本当はジャンボワームの方が好きなんだけどねぇ。一匹で満足感あるし。」
と(涙)
初めてなので、とりあえず小さい方で・・と、少量、売っていただきました。
「じゃぁ、200円分くらいでいいかい?」
と言われ、ビニール袋入りの200円分のミルワームをゲット!
うにょうにょうにょ。
当然ですが、ミルワームも、育てると、大きくなるそうです。
大きく太らせてから食べさせるという手もあるんですね・・
難易度高・・(涙)
でも、あんなに興奮してがっついたパリコを見てしまったので、ミルワーム育てもしてみてもいいかな、と思い始め・・
キャベツの餌を与え、成長がすすむと言われる10度以上の部屋に置いてみてます。
うにょうにょうにょ。
ハリコとパリコの喜ぶ顔見たさに、たまには、うにょうにょミルワームもあげてることにします♪
鶏肉のササミを茹でてほぐしてあげるの巻
我が家のハリネズミたち、ハリコは4度目の、パリコは3度目の冬越え中ですが、やはり、
冬は、食欲が落ちる傾向にあります。
本来、冬眠している時期ですもんね・・
今まで、
ハリネズミには、ハリネズミに必要な栄養が含まれているハリネズミフードでなくちゃ!
とずっとソレを守ってきましたが、ハリコとパリコの食欲減退ぶりを見ると、
何でもいいから、とにかく食べて!!!
という気になってきます^^;
かといって、ミルワームをあげ続けるのも病気になりそうで、違う種類のハリネズミフードにトライしてみることに。
近所のミルワームを購入するペットショップ屋さんで、最近、ハリネズミも売られているので、
「違う種類のハリネズミフード買ってきて!」
と、娘を派遣してみると・・
なんと、そこのペットショップでは、ハリネズミにキャットフードを与えているとのことで、キャットフードを買わされてきました。
まじか・・
でも、あんなに、温度管理のこととかうるさく言っていたペットショップの(おじいちゃん)オーナー自身が、
「タンパク質が多いものなら大丈夫」
とハリネズミにキャットフードをあげているのだったら、あながち間違いではないのだろう・・と。
毎日ではなく、食欲が落ちている時だけ、キャットフードを試してみることに。
するとですね、ハリコとパリコ、よく食べるんですよ、キャットフードを。
特にパリコは、ハリネズミフードには口をつけないくせに、キャットフードなら食べる。
食べないよりは食べたほうがいいに決まってるので、パリコのキャットフード率が上がっているこの冬です。
2018年1月現在、特に、4度目の冬越え中であるハリコに、美味しいもの食べてほしい・・と、時々、鶏のササミを茹でてトッピングしています。
ハリコとパリコががっつく姿、飽きずに見てます^^
元気で4度目の冬を越すのだぞ♡
と、ハリネズミの寿命というものを考えては目が曇ってしまう母なのでした。