ハワイでゴルフ、と聞くと、
日本でのゴルフの「堅苦しさ」が全くないようなイメージを抱く方が多いかもしれませんね^^
確かに、
・クラブハウスでジャケット着用なんて全然必要ない
・心置きなくゴルフウェアでチェックインできる
・フロントデスクとかなくて、チェックインなどの手続きはプロショップの中のカウンター直行
だったり、日本よりもゆるい感じはしますね^^
でもでも、服装に関しては、実はTシャツでのプレイはNGだったり、
ハワイだからといって超初心者がプレイできたりするわけではないので、
ルールとマナーには注意しましょうね^^
ハワイのゴルフ場の服装、TシャツNGってほんと?
ハワイに限らず、アメリカでのゴルフって、なぜか、
「Tシャツ+短パン+スニーカー」
のイメージがありませんか?
私は、ありました(汗)
でも、実はそれって、本当に一部のパブリックコース(ムニシパルコース)でのことであり、
一般的なリゾートゴルフでは、
そこまでくだけるのはNG
と思っておいてよいようです。
特に、TシャツでのプレイはNG!!なのだそうです!
気候的に、短パンは問題なし。
足元も、芝を傷つけるスパイクでなければOK。
クラブハウスやプロショップをラフな恰好でウロウロするのも大丈夫。
でもでも、
コースでプレイする時は、襟付きのシャツ着用!
がルール!
コースによっては、日本語で、
「Tシャツでのプレイはご遠慮ください」と書かれているところもあり^^;
私みたいに勘違いする日本人が多いのでしょうね^^;
私、それまでは、わざわざTシャツでゴルフしようなんて思ったこともなかったのですが、ある日、
「あ、そーいえば、ハワイって、Tシャツでもいいんだよね」
と、初めてTシャツでラウンドしようとしたんです。
そしたら、チェックインの時、日本語を話せるスタッフの方に注意されちゃいました(恥)
「着替えますよね?ここ(プロショップ)や練習場ではいいんですけど、コースに出る時は襟付きじゃないとダメです」
って。(ちなみに、大人気のカポレイゴルフコースでのことです^^;)
襟付きの着替えを持っていたのでセーフでしたが、
そうでなければ、プロショップで襟付きを買わなきゃいけなくなってました^^;
ハワイのゴルフ場にも、日本と同様、「格」のようなものがあって、
いわゆる「いい」ゴルフ場では「TシャツNG」だし、
そうでもないゴルフ場では、Tシャツでのプレイくらいは黙認されるのでしょう。
ただ、注意されるされないにかかわらず、
ハワイでも、Tシャツではなく、襟付きシャツでプレイしましょう♪
ということは、覚えておいたほうがよいと思います^^
何が何でもTシャツでやりたい!
という方もまずいらっしゃらないと思うので、「知ってるか知らないか」の問題ですね^^;
ハワイのゴルフ場では、ゴルフ初心者でも大丈夫?
ハワイだったら、ゴルフ初心者でもラウンドできるかな??
と思われるかたもいらっしゃるようです^^;
なぜでしょうね^^;
日本でもまだラウンドできない方は、ハワイでもできませんっ(笑)
ハワイでも、スロープレーは厳禁!!
マーシャルがまわってきます^^
ハワイのゴルフ場は、日本ほど詰め込みはしませんが、
時期と時間によってはかなり混雑することもありますし、他人(外国人)と組まされたりもします。
私たち夫婦も、コオリナゴルフクラブで、
事前告知なしで、見知らぬ韓国人夫婦と同組になりました^^;
まだラウンドできるレベルではない超初心者の方ですと、
一緒にまわる人や、後ろの組に迷惑がかかるのは、日本と変わりません。
何より楽しめないと思うので、
ショートコースや初心者用のラウンドレッスンを経験してからの方がよいと思います^^;
ガラガラのゴルフ場だったり、
一緒にまわる人が付きっきりでお世話をしてくれるというのであれば別ですけどね!(笑)
日本でもハワイでも、ルールとマナーを守って、気持ちよくゴルフを楽しみましょう!!
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】