海外でリゾートゴルフ、サイコーですね♪
知らない外国人と同組になったって、挨拶の後は、プレイを通じてコミュニケーション♪
日本語の通じないキャディさんだって、ゴルフ用語の英語さえ抑えておけば問題なし♪
・・・と、言うのは簡単(涙)
意外と通じないのが、ゴルフ英語なんですよね・・
なぜかというと、
日本のゴルフ用語って、和製英語が多すぎる!!
アゲインストとかフォローとか、ロングホールとかショートホールとか、フックとかスライスとか、、
通じないんですってよ??(涙)
ここは一度、キチンと正しい英語のゴルフ用語と、必要最低限のゴルフ英会話、覚えてしまいましょうっ。
この記事の目次
ゴルフコース予約時
ラウンドするには、まずはコースの予約から♪
大抵はネットの予約システムで事足りますが、当日の予約や、その場で次回の予約をする時などに♪
スタート時間 → tee time
プレイ料金 → green fees
レンタルクラブ → Rental clubs
レンタルクラブ代 → 18-hole rental fee
ツーサム → twosome, two players
他人と同組でまわること → joint
薄暮プレー → twilight , afternoon
イン(10-18番) → back nine
アウト(1-9番) → front nine
インとアウト両方からスタートすること → Double Start , Double tee
Bag drop off → 車で到着した時にゴルフバッグを預けるところ
Starter → チェックインの後、カートがいっぱい並んでいるところの近くにあるStarter counterに紙を渡す
<<例文>>
カートは乗り入れできますか?
→ May I go in the fairway with my cart ?
もうスタートしていいですか?
→ May I tee-off ?
基本のゴルフ用語
基本のゴルフ用語が、日本では和製英語になっていることも多いので、とりあえず正しい英語表現を覚えておけばよいですね^^
全く知らないのと、用語だけでも知っているのとでは、全然違いますもんね♪
あとは、単語の羅列と「楽しむ気持ち」でこと足りるハズ^^
フェアウェイ → fairway
ラフ → rough
ティーグラウンド → tee-off area
打ち上げ → uphill
打ち下ろし → downhill
距離 → yardage
左へのドッグレッグ → dog leg to the left
パー3 → Par three
※「ショートホール」は通じない
パー5 → Par five
※「ロングホール」は通じない
アゲインスト → headwind
フォロー → tailwind
OB → out of bounds
ワンペナ → one-stroke penalty
バンカー → Bunker , Sand trap
池 → Water (Hazard) , Pond
カート道 → Cart Path
ショットの場面
ティーショットを打つ → tee off
打つ → hit
テンプラ → skied
トップする → thin shot , I’ve hit it thin.
ダフる → fat shot , I’ve hit it thick.
池ポチャ → I hit it into the water.
フックボール → bend to the left
スライスボール → bend to the right
刻む → lay-up
パーオン → green in regulation
寄せワン → up-and-in
パターの場面
上り → uphill
下り → downhill
フックライン → right-to-left
左にきれる → break to the left
スライスライン → left-to-right
右にきれる → break to the right
速い → fast , slippery
遅い → slow
二段グリーン → two-tier green
バーディーチャンス → birdie opportunity
キャディさんとのコミュニケーションに必要なゴルフ英会話
ハワイはセルフプレーが基本ですが、タイや中国でゴルフをする時は、プレイヤー1人にキャディさん1人がつく、なんてことが普通。
2人乗りのカートにキャディさんと自分が乗り、ほぼほぼキャディさんと2人の世界になるわけなので、キャディさんとコミュニケーションがとれないと、いまいちつまらないゴルフになってしまうという。
プーケットでゴルフをした時、夫についたキャディさんが15才の新人女子で、タイ訛りの超カタコト英語のみで、
言ってること分からないわ、気ぃつかうわで、
結構大変だったみたいです^^;
そんな時は、お互いのために、
単語のみでコミュニケーション!!
それが一番うまくいく方法みたいです^^
ピン(池、バンカー)まで何ヤードですか?
→ (What’s the) yardage to the pin(water,bunker)?
グリーンに乗った?
→ Get on the green?
同組の外国人とのコミュニケーションに必要なゴルフ英会話
クリスマスシーズンのゴルフ繁忙期のハワイ、コオリナゴルフクラブで、見知らぬ韓国人若夫婦とjoinしました。
てか、何の予告もなく、させられました^^;
初めてでしたが、同じアジア人同士でしたし、感じのよいご夫婦で、よい経験しました♪
とりあえず、笑顔でご挨拶と、”グッショッッ!”、これがあれば大丈夫かな^^
ナイスショット! → Good shot! , Beautiful!
ナイスオン! → Good approach!
ナイスイン! → Good putt! , Nice putt!
ナイスタッチ! → Good touch!
ナイスアウト! → Good out! , Well out!
結果オーライ! → Good miss!
誰が遠い? → Who is away?
(パターが)入れー! → Get in!
(グリーンに)乗れー! → Get on!
止まれーー! → Stay!
お先です → Let me finish it.
オッケーです → That’s good. That’s a gimme.
ナイスバーディー! → Good birdie!
ナイスパー! → Good par!
先に打ってください → After you. , It’s your honor.
お疲れ様でした。楽しかったです。 → It was a pleasure playing with you!
基本的なゴルフ用語とゴルフ英会話さえ覚えておけば、あとはゴルフを楽しむ人同士、なんとかなりますね^^
あぁ、ハワイゴルフが恋しいですっ♪
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】