2016年の夏、突然、マリオットバケーションクラブのタイムシェアオーナーになった私たち夫婦。
よく分からないままにリゾートを予約し、利用してみた1年目を経て・・
2年目の今は、我ながらビックリなポイント失効体験や、初めてのポイント繰り越し処理、ボーナスポイント使いきれない問題など、まだまだ絶賛珍道中!(笑)
今回は、今更ですが、意外とハッキリ把握していなかった、
・何日前から予約できる?
・キャンセルは何日前までOK?
について、ハッキリさせてみました^^
何日前から予約できる?
マリオットのタイムシェアリゾートに限らず、
「繁忙期」と呼ばれる期間の飛行機や宿泊施設の予約は、競争です^^
旅慣れた人たちは、予約可能になったら即予約!
そんな旅慣れた人たちの仲間入りすべく、今更ながら、
マリオットのタイムシェアリゾートは何日前から予約可能なのか?
を調べてみました^^;
答えは、
会員ランクによって予約開始日が異なる
です^^
マリオットバケーションクラブには、年間保有ポイントによって以下の5つのランクがあります。
OWNER
SELECT
EXECUTIVE
PRESIDENCIAL
CHAIRMAN’S CLUB
EXECTIVE以上ですと、何泊の予約でも13カ月前からの予約が可能なのに対し、
OWNERとSELECTでは、7泊以上でないと13カ月前からの予約ができない、
我が家は、余裕で一番下のOWNERランクで(充分満足ですっ)、
しかも、7泊なんて優雅な旅ではなく、大抵は4泊前後。
すると、10カ月前からの予約となります。
マリオットのオーナー専用サイトには、
何日前から予約できるか?を計算してくれるツールが用意されています。
Education & Owner Resources > Points Owner > Helpful Tools
の、[When can I reserve?] 、便利に利用しましょう♪
さて、予約開始日は分かったので、あとは、
10カ月後の旅のことを考えられるくらい余裕のある生活を送る♪
ことが課題です^^
ちなみに、JALマイレージの特典航空券は、330日前から予約開始です。
こちらも熾烈な争いが・・^^;
キャンセルはいつまでOK?
10カ月後の旅の予定なんて、変更になることも多々あるでしょう。
とりあえず、候補日をいくつか予約しておくこともあるでしょうし、
キャンセル期限はしっかりと把握しておきたいところです。
・61日前までのキャンセルは、ポイントは全額戻ります。
・60日を切ってからのキャンセルは、ポイントはHOLDING ACCOUNTに入ります。
つまり、「とりあえず予約」した場合、61日前までに決断しないといけません。
ということは、繁忙期でも、61日前あたりにキャンセルが出る可能性もある、ということでしょうかね^^
HOLDING ACCOUNT(制限付きポイント)とは?
60日を切ってからキャンセルする場合、ポイントはHOLDING ACCOUNTに入れられてしまいます。
制限付きポイントになるということです。
Cancellations made 60 days or less prior to the arrival date, the points will be returned in a holding account.
キャンセルだけでなく、泊数を減らすのも対象です。
我が家も、コオリナ泊を減らして、ホノルル泊を増やそうとしたのですが、既に60日を切っていて、ややこしそうだったのでそのままにした経験があります^^;
Holding account に入れられてしまったポイントは、直前キャンセルの罰として、
宿泊日から60日以内の予約でしか使えなくなってしまう
ということのようです^^;
Vacation Club Points from a holding account may only be used to book a reservation within 60 days of arrival and they may not be banked, borrowed, or transferred.
繰り越しや前借りや交換もできなくなるので、制限付きポイントにならないよう、キャンセル期限には気を付けましょう♪
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】