金曜日の昼頃、夫から、
「日曜、アーリー行く?」
とラインが入り、即、
「いぐ!」
と返事。
栃木県の大日向カントリー倶楽部のアーリーバードに行ってきました。
遠出のアーリーバードはいつも茨城だったので、栃木はお初♪
レギュラーティ初挑戦♪
先日、
ゴルフが上手くなりたければ、赤ティではなくレギュラーティから打つべし!
という大御所2人からの教えで、
可能な時はレギュラーティからまわる!
と決心した私^^
「今日はレギュラーから打つから。」
と夫に宣言し、朝5時ちょうどにティーオフ^^
9度ですよ、9度!
寒かったーーーっ^^
けど、日が昇るのが早くなり、なんとも清々しい朝!!
朝露もなし!
つまり、靴が濡れなかった!\(^o^)/
初レギュラーティに、申し分ない条件でした^^
アーリーバード大盛況!
5時スタートって、早っ!!と思われるかもですが、
大日向カントリー倶楽部のアーリーバードの時間帯では、最後から2組目。
アーリーバードって、早い時間から埋まっていくんですかね?^^
まぁ、4時半スタートも5時スタートも、早起きレベルは変わらないので、
それなら早い方にして、早くあがる?
みたいな感覚なのかもしれませんね^^
到着したら、アーリーバード大盛況!で、カートの車庫みたいなところでの受付も大混雑!
前に何組もいたので、
早朝スルーなのに待ち待ちだったらやだなぁ・・
なんてちょっと思っていたけど、ほぼ待ちなしのスイスイでした^^
私たちの前の組は、老夫婦(失礼!)ツーサムだったんですが、
お2人とも、走る走る!!
そんなに走らなくていいですよぉーーっと叫びたくなったくらい(笑)
私もあんな元気なおばあちゃんになりたい♪
ゴルフ場って、はつらつと楽しそうな人生の先輩をよくお見かけするので、やっぱり好きだなぁ^^
【ラウンド日記5/20】早朝スルー@大日向カントリー倶楽部
赤ティとレギュラーティの違いは、
レギュラーティからは、ツーオンはまずない
ということ^^
私の飛距離的には、ということです^^;
なので、パーをとるためには、
・3打目のアプローチでピンのすぐそばに寄せる
・そして、1パットで入れる
という2つの技が必要になってくるんですね~
てか、
両方とも苦手やーーーっ!!( ;∀;)
特にパット!!
グリーンに乗ってから、
よし、ここから2パットで入れよう!
というシーンで、ほぼ毎回3パットというのが、一番に改善すべき点だと、痛感いたしております・・
でもなぁ、パター練習、つまんないから好きじゃないですよね・・
てか、好きじゃないって言う以前に、実は、全然してないですよね・・ ←アホ!!
このアホを卒業しなければ、レギュラーからの100切りはない!!
ということで、パター練習に励む夏にしますっ!
大日向カントリー倶楽部のアーリーバードのプランには、プレー後の朝食カレーがついてました^^
えっ、朝からカレー???
と思ったアラフィフでしたが、小盛りで美味で、フツーに完食でした♪
大日向カントリー倶楽部は、グリーンも難しくないし(なのに46パットは笑う)、
途中からカート乗り入れ可になったし、池がほぼなくて、バンカーもいやらしくなく、
とてもまわりやすいコースだなぁという印象です♪