ゴルフ場での女性の服装マナー、今と昔は違う?
ゴルフ場に行く時はゴルフウェアでいい?
帰る時の服装は?
やっぱジャケット必要?
悩ましいですよね~^^;
ゴルフというスポーツのあり方が昔とは変わってきているのですから、
服装のマナーだって昔のままではなさそうですよね!
私がこの数年で感じているのは、
基本的な服装のマナーは守った上で、ゴルフ場の格や同行者、
コンペかプライベートかなどによって、
臨機応変に快適なスタイルを選ぶべし
ということです♪
この記事の目次
ゴルフ場での女性の服装マナーについて最近の動向!
ゴルフといえば、昔は敷居の高いブルジョアのスポーツでしたが、現在では、室内シミュレーション練習場なども増え、ラウンドの値段もかなり安くなったり、ゴルフ場もいろんなプランを出して集客していますし、若い女性や子供までもがカジュアルに楽しめるスポーツになってきていますね!
となると、服装のマナーだって変わってきているはず!
確かに、ジャケット必須!という時代ではなくなってます。
私がここ数年、いろいろな人たちといろいろなゴルフ場でラウンドして感じていることは、
基本的な服装マナーは守った上で、TPOによって臨機応変にスタイルを選ぶべし!
ということ。
いや、その「臨機応変に」が難しいって話ですね(笑)
まずは、ゴルフ場のHPで「ドレスコード」をチェック!
まずは、ゴルフ場の格、について。
やはり名門と言われるゴルフ場では、クラブハウスを見回すと、皆、きちんとした服装をしています。
ゴルフ場の格が高いかどうか、名門かどうかどうか、は、プレイフィーで大体分かりますが、まずはHPで確実にドレスコードをチェックしましょう^^
自分だけカジュアルな服装だと自分が恥ずかしい思いをするだけでなく、連れていってくれた同行者にも恥をかかせてしまうことになるので、しっかりとチェックしたいところです。
最悪、門前払いになる可能性も・・
例えば、カメリアヒルズカントリークラブでは、下記のようなドレスコードが明記されています。
「入場をお断り」なんて言葉を読むと、緊張しちゃいますねぇ^^;
手っ取り早く、楽天GORAの「服装指定」をチェック!
もっと手っ取り早くドレスコードを知りたい!という場合^^
楽天GORA には、ゴルフ場基本情報の中に「服装指定」という項目があるので便利です。
例えば、
夏季(7月~9月)を除き、ジャケット着用。(カメリアヒルズカントリークラブ)
とか、
Tシャツ、Gパン、シャージ等のラフな服装、ゴムサンダル等など、ゴルファーに相応しくないスタイルでのご入場はご遠慮いただいております。(丸の内倶楽部)
とか、
特にございませんが、極力ジーンズ・サンダルはご遠慮下さいませ。(大日向カントリー倶楽部)
とか(笑)
なにはともあれ、ゴルフ場自体が発信するドレスコードは尊守です^^
同行者への配慮も必要!
ゴルフ場が指定するドレスコードさえ守ってればいい・・
ということならラクなんですけど、もうひとつ、同行者への配慮も必要かと思われます。
例えば、ご年配の方と一緒に行く場合や、マナーに厳しい方と一緒の場合。
つまり、
ゴルフ場にジャケット着ていかないなんて言語道断!!
というタイプの方とご一緒する場合は、その方の気分を害さないよう、どんなゴルフ場であれ、ジャケット持参すべきなんだと思います。
一応、私も、ご年配の方や、初めての方とご一緒する時や、コンペの時は、どんなに安いゴルフ場でも(笑)、カバンにジャケットを忍ばせていきます。
そんな時、カバンに詰め込めるこのジャケット↓↓がめちゃ重宝!!
ゴルフ場での女性の基本的な服装マナーとは?
男性の服装に比べ、女性の服装ってバラエティに富んでいるので、自分では「よそ行き」と思っていてもそうでなかったり・・
なかなか難しいですね^^;
ゴルフ場で、これだけはNG!というものは・・
- Tシャツ
- ジーンズ
- 短い半ズボン
- 露出度が高い服装
- ミュール・ビーチサンダルなどのサンダル
- これくらいのものではないでしょうかね^^
- 基本的に、行き帰りは、
ちょっときちんとした格好でお出かけする時のイメージ
で、問題ないと思います。
プレー中のゴルフウェアは、基本的にゴルフウェアとして売られているものなら問題ないのですけど、厳しめのところでも、
- 襟付きの上着
- 上着の裾をだらしない感じで出さない(インしてベルトをするのがベスト)
- 生足の露出は避ける(スパッツやハイソックスを!)
この辺を守っていれば大丈夫かと^^
↑↑↑かわいいのいっぱいあります~(涙)
↑↑↑私がゴルフの時に愛用しているベルト♪
ネイビーとグリーン、2色持ってますが、色もキレイで、なんといってもストレッチなのがラク!!
普段はベルトなんて使わないので、ゴルフ用と割り切って、1本1000円!安っ^^
ゴルフ場に行く時はゴルフウェアでいい?帰る時の服装は?
ジャケット不要のゴルフ場だとしても、ゴルフ場に行く時の服装、これ、すごく迷いますよね・・^^;
ゴルフ場に着いてから着替えるのめんどくさいし、早朝から正装やだーーっ
というのが私の心の声^^;
基本的にゴルフウェアでクラブハウスに入るのはマナー違反らしいのですけど、でも、今は一概にそうとは言えないと私は感じます。
クラブハウスと言っても受付しかないような、ドレスコードがゆるーいゴルフ場なら、ゴルフウェアで構わないでしょうし、実際、大抵のお客さんがゴルフウェアでチェックインしています。
ちなみに、私、早朝スルーによく行くのですけど、早朝スルーの時は、靴以外、全身ゴルフウェアで行きます。
クラブハウス内には、受付にスタッフの方が一人いるくらいですし、ロッカールーム使えないこと多いですしね。
でも、正式なコンペや、ちょっといいゴルフ場に行く時は、(しぶしぶ^^;)ジャケット着用できちんとします。
コンペもいろいろでしょうから、スクールのコンペやラウンドレッスンなどは、主催者に聞くといいと思います。
ちなみに、私が通っていたスクールの小規模コンペなどは、結構ラフでした^^
私の場合、通常は、まるっきりのゴルフウェアだとやはり気が引けるので、
着替えがラクなようにこっそりゴルフウェアを着つつ、
全体的にゴルフをする格好には見えないように工夫していきます^^;
涼しい季節は上着を着るのでラクですよ^^;
ポイントは靴!
靴さえヒールのあるパンプス風のものにしておけば、きちんと感がでますから♪
帰りの服装は・・
コンペや名門ゴルフ場の場合は、もちろんジャケット着用の正装ですけど、
通常は、お風呂上がりでスッキリリラックスモード、本日の営業終了~!感を楽しみたいので^^、
帰りの車でくつろげるラクな格好、だけど、だらしなくは見えない服装、それとパンプス、です^^
女性の場合は、服そのものよりも、アクセサリーやスカーフ類でキチンと感を出せるので、工夫次第でラクできますね!
まとめ
・ゴルフ場HPや楽天GORAで、ゴルフ場のドレスコードをチェックする
・マナーにうるさい同行者への配慮も必要!
・行きは、ゴルフウェアを着ていても、ゴルフウェアっぽくならないようごまかす
・帰りは、リラックスウェアをアクセサリーやパンプスでごまかす
つまり、ゴルフ場での女性の服装は、TPOに応じて臨機応変に変える!という線で、今はOKだと私は感じています。