突然ですが、ゴルファーの皆さん、ゴルファー保険、入ってますか?
そして、そのゴルファー保険は、海外ゴルフでも補償されるタイプですか?
ハワイでゴルフをするたび、
「海外ゴルフ保険に入らなきゃ・・」
と思ってはいたのですが、今回、ハワイ島で、
ゴルフコース脇のヴィラに2度ほど打ち込んで顔面蒼白になった経験から、
今年は絶対に海外ゴルフ保険に入る!と誓いました。
顔面蒼白になった体験談↓
ということで、海外でも補償されるゴルファー保険について調べてみました!
また、そもそも、ゴルフに特化したゴルファー保険じゃなく、
海外旅行保険や、クレジットカード自動付帯の海外旅行保険は、
海外のゴルフ場での事故にも適用されるのか?
についても調べてみましたよ!
この記事の目次
ハワイゴルフでは、ゴルファー保険必須!?
実は私、ゴルファー保険は入ってません・・
日本でもそこそこラウンドするようになったので、
そろそろ考えてもいいかなと思っているところです。
夫は入っているそうですが、聞くと、
海外ゴルフには適用されないタイプで、
ホールインワンが出た時の祝賀パーティの費用のため、とか言ってました。
ウケるんですけど!!(笑)
ホールインワンが出る確率って、上手い下手に関係ないっていいますし、
たまたま大人数のコンペだったりすると大がかりなことになるかもですが、
いやいや、それよりは格段に確率の高いと思われる海外ゴルフでの事故に備えましょうよ!
と、正論ぶちかましましたとも^^
とにかく、ハワイのゴルフコースは建物や道路に面していることが多く、
ミスショットによる打ち込み確率が高い!!
窓ガラス、庭で遊ぶ子供、ゴルフコースを散歩する観光客・・(怖)
そんなわけで、個人的には、ハワイでゴルフするなら、
海外ゴルフの事故を補償する保険加入は必須!!と確信したわけです。
ゴルフの腕次第でもあるけど、プロだって曲げることはありますからね^^;
それと、レンタルクラブでなく、自分のゴルフクラブを海外に持っていく場合、
飛行機に預けて破損・・
ということも考えられますし。
国際線は、航空会社によっては、預け荷物の扱いが荒いですからねー^^;
ゴルファー保険の補償内容
どのゴルファー保険も、補償内容は同じ感じです。
①他人をケガさせたり、他人のモノを壊した時の補償
②自分がケガをした時の補償
③ゴルフ用品が壊れた時や盗難にあった時の補償
④ホールインワン・アルバトロスをした時の祝賀会費用
④のみ、海外では補償対象外となります(笑)
海外では、ホールインワン達成者が他人をもてなす習慣がないんですね^^
ゴルファー保険で多くの方が重要視するのは、やはり、①ではないでしょうか・・
コース脇の家や道路が怖ろしい・・(涙)
また、ゴルファー保険は、保険期間が選べる保険もあるんですね!
保険といえば、1年単位での契約かと思いきや、
1日だけとか、1泊2日とか、3泊4日とか。
年に数回しかゴルフをしない、という方であれば、
その都度ネットでチャチャッと申し込める単発の保険が便利でお得ですね^^
海外でも補償されるゴルファー保険って?
ゴルファー保険って、たくさんあるんですね^^
どうせゴルファー保険に入るなら、海外対応しているものを選びたいです。
ということで、海外ゴルフでも補償されるゴルファー保険をピックアップしてみました。
ここでは、年間契約のゴルファー保険をご紹介します。
三井住友海上「ネットde保険@ゴルフ」
三井住友海上の「ネットde保険@ゴルフ」の保険料と補償額は以下の通り。
損害賠償の示談交渉サービスはありません。
損保ジャパン日本興亜「ゴルファー保険」
損保ジャパン日本興亜「ゴルファー保険」の保険料と補償額は以下の通り。
我が家のように、家族でゴルフをするなら、ファミリータイプがあるとお得に契約できて嬉しいです。
損害賠償の示談交渉サービスはありません。
東京海上日動火災保険「eゴルファー保険」
東京海上日動火災保険「eゴルファー保険」の保険料と補償額は以下の通り。
国内に限りますが、賠償事故の示談交渉も代理でしてくれるのは手厚いですね!
海外旅行保険は、ゴルフ場での事故も補償される?
ゴルファー保険はゴルフの補償に特化した保険ですが、
海外旅行に行く時って、現地で病院にかかることになった場合などに備えて
海外旅行保険に入りますよね。
または、クレジットカード自動付帯の海外保険の補償内容を確認しますね。
はたまた、加入中の火災保険や自動車保険などで
「個人賠償責任補償特約」「携行品損害補償特約」「身の回り品補償特約」
などを契約している場合もありますよね。
それらの海外旅行保険で、海外ゴルフでの事故も補償されるのでしょうか?
損保ジャパン日本興亜の、新・海外旅行保険【off!(オフ)】の場合
損保ジャパン日本興亜の、新・海外旅行保険【off!(オフ)】サポート・サービスの方に
電話で直接伺ってみました^^
<回答>
新・海外旅行保険【off!(オフ)】では、ゴルフ場の事故でも、①~③全て補償される!
①他人をケガさせたり、他人のモノを壊した時の補償
②自分がケガをした時の補償
③ゴルフ用品が壊れた時や盗難にあった時の補償
「ゴルフは危険なスポーツではなく、通常のレジャー」という認識なのだそうです^^
JALカード(CLUB-A)自動付帯の海外旅行保険の場合
JALカード(CLUB-A)の自動付帯の海外旅行保険の補償内容を、
JALUX保険サービスに電話で問い合わせてみました。
<回答>
自動付帯の海外旅行保険でも、ゴルフ場における①~③全て補償される!
①他人をケガさせたり、他人のモノを壊した時の補償
②自分がケガをした時の補償
③ゴルフ用品が壊れた時や盗難にあった時の補償
ただし、ゴルフカートの破損については対象外なのでお気を付けください、と^^
さすがJALカード!対応に慣れていらっしゃいます^^
結論
ゴルフ中の事故も海外旅行保険で賄えるということで、
「海外でゴルフをするからといって、海外対応のゴルファー保険にあわてて入る必要はない」
という結論に達しました^^
我が家は、JALカード自動付帯の海外旅行保険もあるのですが、
補償金額を確認すると、
他人への賠償責任:2000万円
自分のケガ・病気の治療費用:150万円
と、意外と頼りない金額・・
海外でもしも病院にかかった時のことを考えるとちょっと安心感がない金額なので、
いつも、別途、海外旅行保険に入っていきます。
幸い、まだ保険のお世話になったことはありませんが、
「保険に入っていない時に限って必要になる」
なんてことも聞きますし、海外旅行保険でゴルフ中も補償されると知ったので、今後もしっかりと入っていきます^^
とはいえ、ゴルフで他人様にご迷惑をかけたくはないので、
球が曲がらないよう、ゴルフの腕をあげることに励みたいと思います^^
【我が家のマリオットリゾート宿泊記】