居酒屋メニューの「冷やしトマト」って、トマト切っただけなのに、れっきとしたメニューなんですよね(笑)
でも、旬のトマトはそのままが一番おいしい!
ということで、夏の作り置きメニューに加えてやりましたとも。
トマトを切るだけなんですが、一応、
「じゅるじゅるが出ない切り方なんだよ!」
と、一言添えて、手抜き感を和らげてます(笑)
冷やしトマトの作り置き。じゅるじゅるが出ない切り方は?
夏の美味しいトマトがたくさん手に入ったので、
トマトで何か作り置きしよう
とクラシルやクックパッドを調べたのですが、私も家族も、
トマトはそのまま食べるのが一番好き
ということに気付きました^^
ということで、何かと和えたりドレッシングをかけたりせず、トマトを切っただけの
THE 冷やしトマト
の作り置きを^^
調べていたら、トマトの種のじゅるじゅるの部分が流れ出ない切り方というのがいくつもあり、トライしてみました^^
一番簡単だな、と思ったのが、こちら↓
確かに、保存容器の底に水分がたまっていません!スバラシイ!!
スイカや柑橘類は、すぐ食べられるように一口大に切って保存容器に入れておくんですが、そのトマト版です。
なんで今までやらなかったんだろう(笑)
超ヘルシーで激簡単な夏の作り置きメニューが一つ増えました\(^o^)/
箱入りトマトは、直売所でゲット!
ほんとはもう4つ入ってました^^
こんな↑立派な箱入りトマトを見かけて、これで800円だなんて、買わずにはいられませんっっ!
このトマトは、軽井沢の直売所、発地市庭でゲットしてきました^^
我ら夫婦は、道の駅などの直売所巡りが大好きです^^
ゴルフの帰りだったり、ドライブがてらだったり、野菜や果物をどっさり買い込んできては、せっせと食べています。
野菜を無駄にしないよう、しばらくは外食してるヒマはありませんので、健康維持に一役かってるかな、と^^
何より、美味しい!ですしね^^
旬の野菜をいっぱい食べましょう!