軽井沢に遊びに行っても、シメの温泉ははずせない!という我が家。
とんぼの湯も大好きですし、碓井軽井沢ICに向かう途中の八風温泉も便利でスタイリッシュすですし、もっと奥に行けば万座や草津もあるけれど、
軽井沢近郊の温泉をもっと開拓したい!
できれば厳選かけ流し!
と、常々思っておりましたら・・
温泉好きの軽井沢別荘族の知り合いに、おすすめされて行ってきました、
浅間山荘天狗温泉!
噂通り、お湯の色が真オレンジ!!でした^^
だがしかし、道路がですねぇ・・(汗)
軽井沢からドライブ!秘湯、浅間山荘天狗温泉。道路が・・
浅間山荘天狗温泉は、その名の通り、小諸の浅間山麓にある宿で、浅間山の登山口でもあります。
(あさま山荘事件とは無関係です、笑)
オートキャンプやコテージもあり、「リゾート」という雰囲気ではなく、「登山」や「アウトドア」ですね^^
公式HP: http://www.tenguspa.com/
軽井沢駅周辺からでも、車で40~50分で行けるのですが、浅間山荘天狗温泉に向かうまでの道路(チェリーパークラインから入った山道)がですね・・
結構キツイ!
正直、紹介してくれた人を恨んだくらい(笑)
広さは普通にあるんですけど、ほとんど砂利道の山道で、車が真っ白になりました(笑)
四駆とかならいいんでしょうけど、砂利道に慣れていない都会の車には、特に行きののぼり山道はきつかったです・・
山道の途中には、「LOUIS VUITTON FOREST」という看板があり、森林保全されているんだなぁと感心^^
そう、きちんと整備はされているんですけど、砂利道に慣れてないのでホント大変でした^^;
天狗温泉よりももっと山を登ると、ランプの宿・高峰温泉があります。
HPでチェックしたら、標高2000メートルの露天風呂がステキすぎて、どうせならそっちまで登ろうかと一応電話で聞いたところ、
露天風呂は宿泊のお客様のみです
と言われ、断念^^;
お湯の色が真オレンジ!鉄です、鉄!
貸し切りだったので、オレンジっぷりを撮影m(__)m
苦労して砂利道を上ったところにある天狗の湯、一番の特徴は、赤褐色というか、オレンジ色のお湯!
日本一強い鉄です、鉄!
源泉は無色なのだそうですが、空気に触れてこんな色になるんだとか!
天狗が入ったからこんな天狗色になったという言い伝えも(笑)
本当に、鉄のにおいがプンプンしましたよ^^
「すごくあったまる」とは聞いていたのですが、湯温は40度くらいで高くないにもかかわらず、入ってすぐに汗ダラダラになってびっくり!
サウナに入ってるみたいな感覚です(笑)
なので、私は、
お湯→水シャワー→お湯→水シャワー→お湯→水シャワー
という温泉浴をしたところ、身体がめちゃスッキリして気持ちよかったです^^
冬に行ってあったまりたいけど、あの道では無理ですな・・
さすがは浅間山麓、行きかえりの道中、いくつも温泉を見つけました!
源泉がたくさんあるんですね^^
もっと気軽に行ける温泉も開拓したいなぁ^^
蕎麦で一休み!
天狗温泉のHPによると、食堂では手打ち蕎麦が食べられるとのことでしたが、私たちが行った時は営業していませんでした。
なので、行きで見つけた、浅間サンライン沿いのとっても見晴らしのよい場所にあって繁盛していたお蕎麦屋さんに寄ることに。
到着したのが、午後2時半(日曜)。
お昼の営業がちょうど終わったとこでした(涙)
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00 だそうです。
↓こんな感じみたいです。リベンジしなければ!
この投稿をInstagramで見る
気を取り直して、ツルヤの御代田店で買い物して軽井沢に戻りましたとさ。