ハリネズミのパリコ、癌宣告された時、
ダニも増えてしまってますね
と。
そう言われてよーーーーく見ると、パリコの顔に、うごめくダニがっ(涙)
ダニって肉眼で見えるんですね(涙)
腹水を抜いてから約2週間後、体力がだいぶん回復したので、
ダニ治療
してもらいましたよ!
この記事の目次
本来、ハリネズミは、ダニと共生している
ハリネズミのダニ治療について、いろんなサイトを読ませていただくと、
ダニ治療=ダニをゼロにする
というイメージが強いのですが・・
我が家がお世話になっているエキゾチックアニマル専門の先生がおっしゃるには、
ダニはハリネズミの皮膚の下に常にいて、共生しているんです
と。
大量のダニと接触したり、ハリネズミが弱ったりすると、ダニが増えてしまって、顔などの表面に動くダニが見えるくらいになってしまうのだそうです。
自分の免疫でダニを抑え込むことができない場合は、薬を使って、ダニ駆除をすることになるそうです。
癌で免疫が弱っているパリコも、ダニに負けて、薬の力を借りざるを得ない状態(涙)
薬でダニ治療
パリコの顔の表面と耳の後ろを綿棒でひとこすりし、それを顕微鏡で見せていただきました。
THE・ダニ(涙)
毛がいっぱい生えてるダニでした。
動いてるし(涙)
ダニ駆除の薬は、
・内服タイプ
・身体の表面に塗布するタイプ
があるそうなのですが、内服タイプは身体への負担が大きいそうで、弱っているパリコには、塗布タイプを。
両耳の裏に塗ってもらいました。
この薬が数日で浸透し、全身の表面のダニに効くのだそうです。
ダニは死ぬ前に暴れるそうで、薬を塗布後は、
暴れるダニの毛でパリコがかゆくてかゆくてたまらなくなる
と。
なので、塗布タイプも、とても弱っているハリネズミには使えないのだそうです。
その晩、パリコ、かゆがって大変なことになるのかと心配しましたが、それほどでもなかったようで、ホッ。
砂浴びは有効か?
ハリネズミのダニ予防について調べると、
砂浴び
というのが出てきます。
野生のハリネズミは、砂浴びをして身体についているダニや寄生虫や汚れを落とす、と。
ハリネズミの砂浴び用の砂が売っているんですね!
ということで、殺ダニ剤を塗布してもらってから、ハリネズミの砂浴び用砂を買って、砂浴びさせてみました!
ダニの死骸が早くパリコの身体から落ちてくれればいいな、と思って^^;
4才にして初めて砂を見たパリコ。
最初は砂をペロッ、カリカリカリ・・とし始めて、オイオイって思ったけど、
本能ってすごいですね、
間もなく、砂に身体をこすりつけ始めました!!
皆さんおっしゃるように、砂が周囲に飛び散る飛び散る(笑)
新聞紙を敷いておいてよかった(笑)
ダニに効果があったかどうかは分かりませんが、砂浴びは楽しそうだったので、また用意してあげようと思います^^
肉眼で、動くダニは見えなくなった!
殺ダニ剤を塗布してもらってから3日後、度が強い老眼鏡をかけてじっくりとパリコの顔を見てみましたが・・
動くダニは見えませんでした!
耳の後ろに塗っただけなのに、スゴイ・・
ただ、ダニにやられて、皮膚の表面がカサカサというか、皮が浮いている状態・・
白いフワフワの毛も少なくなっていてかわいそうなパリコ(涙)
もっと早くに気付いてあげていたら・・ごめんねパリコ(涙)
2週間後の通院で、またダニチェックしてもらいましょう^^
ハリネズミに寄生するダニは、人間には寄生しない!
ハリネズミに寄生しているダニは、人間の皮膚に付くと、もちろんモゾモゾかゆくなります。
先生によると、
ペロリとなめられ、味見くらいはされるけど、人間に寄生はしないのでご心配なく!
とのこと。
ダニの嗜好性によるものだそうです。
ハリネズミは好きだけど、人間は好きじゃないのですね^^
ただし、薬で治療中は、ハリネズミの周辺にダニの死骸が散乱するので、
・いつもより掃除はしっかり!
・ハウスダストアレルギーの方は要注意!
掃除、がんばりましょう!
針が大量に抜けた(涙)ダニ治療2回目!
1回目のダニ治療をしてから2週間後、病院でダニチェックしてもらいました。
先生は、一目見て、
「鼻のところにまだちょっといますねぇ」
と・・。
先生すごい、私、全然見えないんですけど(涙)
診察中、タオルでくるんで抱っこすると、
背中の抜け針がタオルに大量に刺さっていてビックリ・・
ダニに食い荒らされて、皮膚がボロボロになってしまったせいで、毛や針が抜けるんですね・・
背中のあちこちに針がまばらになっている部分があり、なんともわいそうなパリコ。
ということで、ダニ治療2回目。
暴れて、耳の後ろには塗らせてくれなかったので、背中のハゲてる部分に殺ダニ剤を塗布!
顔の白い毛は、1回目のダニ治療の後に割とすぐ生えてきたのですけど、
背中の針は再び生えてくるのでしょうか??
先生からは、ボロボロの皮膚をキレイにするために、薬が浸透する4日目くらいにお風呂に入れるように言われました。
毛根が生きていれば針は再び生えてきますよ!と。
ボロボロの皮膚をお風呂で洗い流し、1週間後・・針が生えてきた!
内臓のどこかに癌がある状態のパリコは、腹水を抜いてからというもの、食欲が回復し、みるみる元気になってきました!
今の状態ならお風呂OK、ということで、ダニに食い荒らされてボロボロになった皮膚をキレイにすべく、お風呂の刑(笑)
洗面器に浅くぬるま湯を入れ、パリコを投入・・
背中からキレイなぬるま湯を何度もかけて、汚れを落としていきました。
洗面器の汚れたお湯は都度捨てて、パリコが汚れたお湯に顔をつけてしまわないように気を付けながら。
それからしばらくして、背中のはげた部分をじっくりと見てみると・・
針が生えてきてる!!
拡大してみると・・
スゴイ!!
短い針がしっかりと生えてきています!!
毛根が生きててよかった!!
先生がおっしゃるには、
ハリネズミが癌と闘いながら針を再生するには、相当のエネルギーが必要なので、普通に食べていては身体は痩せてしまいます。
と。
つまり、お腹を壊さない程度に、ご飯は食べ放題で(笑)
パリコの生命力に感動!!
大事にお世話しようと、短いけどしっかり固い針をツンツンしながら誓う飼い主なのでした^^