数年前、海外転勤から戻り、4人家族用の賃貸マンション(3LDK,90平米)に住み始めた我が家。
あっという間に数年が経ち、2人の娘が一人暮らしを始めるタイミングで、
家賃がバカ高い賃貸マンションからの引っ越し
を計画していました。
アラフィフにして買う家は、おそらく、終の棲家になるでしょう!
子供が独立して夫婦2人暮らしに戻る今、
どんな家に住むか?
は、
この先、どんな風に生きるか?
にもつながるわけで^^
夫婦どちらも機嫌よく、平和で快適なセカンドライフのためにも、めっちゃ大事な選択ですね!!
今まで子供優先で諦めていたことも(夫婦別寝室とか^^)、叶うチャンスです!
100家族いれば100通りのセカンドライフのためのおうち計画があると思います^^
一例として、我が家の事例「駅近中古マンション購入&フルリフォーム」についてご紹介していこうと思います^^
家って、出会いですね^^
我が家の場合、まず選択しなければいけなかったのが、
貸している自宅マンション(2LDK,メゾネット,84平米)に戻る
or
新たに住まいを買う
でした。
「メゾネット」は今後のシニアライフにどうなんだろう・・
と、どうせ引っ越すなら、フラットなマンションの購入も検討していたのです。
新たに家を購入するなら、「終の棲家」になるので、なかなか慎重になります^^;
マンション or 一戸建て
新築 or 中古
と、住まいの選択肢はいろいろありますが、今後は老いゆく夫婦2人暮らし(笑)、求めるものはハッキリしていました。
とはいえ、1年ほど、いくつもの中古マンションの内見を繰り返しましたが、ちっともピンと来ず、
「これならメゾネットの自宅マンションでいいよね・・」
と、諦めかけていた矢先に。
住んでいた賃貸マンションのすぐ近くの築19年の駅近中古マンション(もちろんフラット^^)が売りに出され、内見に行くと、
「これはいいねぇ!」
となり、結局、内見から2週間もたたないうちに購入していました^^
ほんとに、家って、出会いなんですね・・
2階建て・3階建て・メゾネットは、老後、どうなんだろう?
貸していた自宅マンションは、娘たちが小さい時に購入・設計したコーポラティブハウスです。
当時は、階段付きのメゾネットでなんの問題もなかったのですけど、今後老夫婦2人が暮らすとなると話は別で^^;
実際、身近でこんな話を聞きました。
・2階建ての一軒家に住んでいた祖父母は、結局最後は1階だけで生活していて、2階は荒れ放題だった
・病気で麻痺が残ってしまった父親は、退院後、元の一軒家には住めない状態だったので、長年住んでいた一戸建てからの引っ越しを余儀なくされた
・足が弱ってきた父の階段の上り下りが危なっかしくて、いつか転倒するのではないかと気が気ではない
階段のあるおうちでも、1階だけで生活できるような間取りだったら問題ないのだと思います。
例えば、現在義父母が住む家は、1階にリビング、キッチン、和室、お風呂、トイレがあるので、そのうち2階の寝室に上るのをやめて1階だけで暮らすことになるのだと思います。
一方、我が家のメゾネットの自宅マンションはというと・・
1階にリビングとキッチン、地下に寝室とお風呂とトイレ。
老後、足が弱ったりしたら、めっちゃ住みにくいパターンですね(涙)
まだアラフィフなのに、足が弱る数十年後のことまで考える必要ある??とも思うのですが、
引っ越しって重労働・・
できれば、今回で最後の引っ越しにしたかったのです。
で、終の棲家のターゲットは、フラットなマンション一択!!
老後の住まいに一番に優先する条件は?
老後の住まいについて、優先する条件は人それぞれだと思います。
・静かで自然豊かなところがいい人。
・子供家族の近くがいい人。
・駅近で便利な場所がいい人。
・住み慣れた場所がいい人。
などなど。
我が家の場合、断然、駅近で、買い物や病院など日々の生活が便利なところ!
車を手放しても、行動範囲は狭めたくありませんから。
さらに、今まで慣れ親しんだ場所から離れたくありません。
私自身のお友達もたくさんいますが、何より、娘たちの「地元」ですからね^^
娘たちが立ち寄りやすい場所であることも重要です。
男の人って、一戸建て願望、ありますよね^^;
夫も、あったみたいです(笑)
でも、私は、絶対にマンション派!!
ましてや、これから住み替えるなら、絶対絶対マンションがいい・・
・24時間、ゴミが出せる
・冬でもあったかい
こんな理由なんですけど、毎日、毎年のことですから、私にとっては大きいのです。
「築19年」に、躊躇しなかった??
・住み慣れた場所
・フラットなマンション
という条件で終の棲家探しをしていた我らアラフィフ夫婦。
元の住まいと同じ最寄り駅から徒歩3分のフラットな中古マンション(築19年・80平米)を購入し、フルリフォームすることに^^
築19年というと、実は、自宅マンションよりも古いのです・・
自宅マンションよりも古い中古マンションを買うなんて、どーなの??
という思いは、当然ありました。
かなり予算オーバーだったこともあり、
築19年にそんなにお金使う??と^^;
でも、マンションは、
築年数よりも、管理状態の方が大事
ということを実感・・
新築や築浅でも、管理状態が悪ければ価値も満足度も下がるし、古くってもきちんと必要な修繕がされていたり、きちんとした管理人さんが常駐していて共有スペースがキレイに保たれていれば、古さは感じられません。
中古マンションの一番の魅力は、立地です!
ということで、
中古マンションでしか手に入れられない最高の立地
を優先し、管理状態の良さに納得し、築年数からくる古さはフルリフォームでカバーすることにしました。