娘2人の一人暮らしをきっかけに、夫婦2人暮らし用の中古マンションを購入&フルリフォームすることにした我が家。
子育て中は子供優先で、子供には個室を与えるものの、夫婦は同じ寝室で、パーソナルスペースなんて贅沢なものはありませんでした。
だけど、これからは、
家を夫婦だけで使えるのです!
それだけで、私、子供がいなくなる寂しさよりもワクワクが勝つんですけど!(笑)
今後は2人で家にいる時間が長くなっていくので、夫婦がうまくやっていくポイントは、
(物理的にも精神的にも)付かず離れず
なのでしょうね!
間取り、めっちゃ大事~!!
50代夫婦2人暮らし、間取りはどうする?
子供がいなくなり、2人の時間が長くなりつつある50代夫婦にとって、
物理的にも精神的にも、付かず離れずのほどよい距離感をキープする
のがうまくやっていくコツなんだと思います・・
夫婦の距離感がうまいこと取れるようになる間取りってどんななんでしょう?
自分の部屋・パーソナルスペースを持つ!
お互いの存在が邪魔にならないよう、
・それぞれが好きなことをやれるパーソナルスペースの確保
・共有スペースはゆったり広めに
ってとこでしょうか。
部屋数のある一戸建てならば、空いた子供部屋をリフォームして、書斎や趣味ルームにできるのでしょう。
狭いマンションなら、個室は無理でも、部屋の一角にパーソナルスペースを設けるだけでも違いますね^^
<我が家の場合>
3LDKを2LDKにリフォームして、キッチン+ダイニング+リビングを20畳ちょっとの連続した広めの空間にしました。
なので、夫も私も自分専用の個室は持たないけど、近すぎて気になる(うっとおしい)ということにはならない予定(笑)
ただし、ソファは分ける予定!
どんなに大きなソファでも、同じソファに座るのはなんだか・・(笑)
夫は寝っ転がれる大き目のソファ、私は背もたれが頭まである一人掛けソファ。
これもパーソナルスペースですっ^^
私が欲しいPC作業スペースは、ダイニングテーブル、リビングのデスク、TVの前、近所のカフェ、寝室、と、今まで通り、その時々に快適な場所を求めて転々と移動する予定。
お互いの存在感をちょっと感じつつ、お互い好きなことをして過ごし、ご飯は一緒に食べる
くらいの距離感が、私的には理想です^^
まぁ、朝から晩まで一緒にいることになる夫の定年までは、あと10年ありますけどね!
客間は必要?
家を設計する時、
客間は必要?
という問題にぶつかると思います。
「うちには誰も泊まれません!」
と潔く宣言できる方であれば、自分たちのためだけに間取りを考えられますね。
リビングにベッドを置くような斬新な間取りも、かなり合理的だと思います。
<我が家の場合>
2LDKにしたマンションの北側の1部屋は、フリールーム 兼 客間にしました。
娘たちが遊びにきた時や親が上京した時、そこで寝てもらえます。
普段は、私たち夫婦の趣味であるゴルフ練習部屋として使う予定(笑)
家から追い出しといてなんですが、娘たちにはしょっちゅう遊びに来てほしいですからね^^;
東京のマンションで子育てしていた期間は、客間を確保するなんてことはできなかったので、義父母が上京した時は近くのホテルに泊まってもらってました。
これからは、「遊びに来てねー!」って堂々と言えそうです^^
50代夫婦、寝室は分ける?
夫婦の寝室問題!
よその家の寝室事情を聞くのって、面白いですよね(笑)
私の周りでも、夫婦の寝室事情はさまざまです!
・いまだにダブルベッド。
・シングルベッドを2台、同じ部屋に入れている。
・子供が生まれてからは、ずっと別室。旅先でも、ダブルベッドではよく寝れないので、ツインが絶対条件。
・子供が独立してからは、夫の寝室を子供部屋に移した
私の周りでは、別の部屋で寝ている夫婦の方が多い印象です。
住宅事情が大きくかかわると思うのですが、
「何が何でも別室じゃないと!」
という夫婦は、別寝室が確保できる間取りで家を設計したり、探したりするんですよね。
私が一番すごいなぁと思ったのは、
ほぼ毎日お酒を飲んで帰ってくる旦那さんの寝室とトイレ・お風呂を1階に設置し、冷蔵庫も置いてあげて、夜遅くに帰って来た旦那さんが奥さんが寝ている2階に上がってこないような家を建てたお友達(笑)
睡眠って大事ですからねっ(笑)
<我が家の場合>
産後の期間以外は、同じ部屋にシングルベッドを2台置いて寝ています。
うちの夫もお酒を飲んで帰ってくることが多いので、先に寝ていても帰って来た時に起きてしまうし、あまりに遅いとどっかで倒れてるんじゃないかと心配で目が覚めるし、ベロベロに酔っぱらってドタバタ帰ってくる時なんかは最悪です。
夫婦で寝る時間が違う場合、絶対に別室がいいと思いますっ!
そうしたかったけど、うちは住宅事情が許しませんでした(涙)
だって、余ってる部屋なんてなかったし。
なので、実は、今回のリフォームでは、
寝室分けられるかな??????
と、密かに期待していたんですけど。
結局、寝室は分けませんでした。
理由は・・
・年々、酔っぱらって帰ってくる日が減ってきている
・夫婦が寝室を分けるなんていう発想が夫にはない様子(汗)
・夫のいびきや寝相で困っているわけでは全くない(超静かに寝る夫)
・お互い、就寝中に何か異変があった時に助けられる
なにより、これからはベッドが一台置いてあるフリールームがあるので、別で寝たい時はそちらに避難すればよいという安心感!
風邪で咳が止まらない時とか、どちらかが具合が悪い時は別で寝る方がいいですしね。
結局、私のあこがれの「夫婦別寝室」はかないませんでしたが、贅沢言ってはいけませんね^^;