タイムシェアの価格は?
初期費用の他にどんな費用がかかるの?
年間管理費って毎年値上がりするんでしょ?
など、タイムシェアにかかわるお金のことを、我が家が経験した範囲でお伝えします。
旅と人生を充実させるためのタイムシェアが、悩み多き負債にならないよう、
気になるお金のことをきちんと知っておきましょう!
初期費用は?
タイムシェアにもいろんなタイプがあります。
不動産登記するタイプや、利用権だけのタイプ。
「子供や孫の代まで」の永代所有のタイプや、期限付きのタイプ。
タイプによって初期費用も変わってくることでしょう。
我が家が購入したマリオットバケーションクラブ(本社アメリカ)のタイムシェアは、
不動産登記をして、永代所有できるタイプ
です。
我が家が購入した2016年夏は、週単位での利用権を購入するタイプから、ポイント制に移行した直後くらいだったみたいですね。
その時に販売されていた一番ポイントが少ないタイプが1500ポイントで、当然、初期費用も一番お安く、
日本円だと、諸々込みで、200万円弱だったと記憶しています。
初年度の年間管理費は、約10万円だったと記憶しています。
大雑把ですみません(汗)
今はもっと値上がりしているはずです。
10万円で、1500ポイント分、世界中のマリオットリゾートに泊まれる!
という数字だけで損得計算をし、あとは、「オーナー様」という響きへの憧れで、コオリナでの説明会にて、当日GOを出しました^^
毎年値上がりする年間管理費。上昇率は?
初期費用の他に必要な年間管理費。
タイムシェアのお金に関しては、
年間の維持費がいくらか?
が、一番気になるポイントではないでしょうか。
リゾートを使っても使わなくても、毎年、支払わなきゃいけませんからねー!
しかも、毎年値上がり確実という事実。
年間管理費は、1ポイント=◯円、のように、ポイントに応じて額が決まってきます。
1ポイントあたりの値段は、毎年、ほぼ確実に値上がりするということは、説明会でもきちんと伺いました。
直近の2年、我が家が支払った年間管理費は、
2018年11月支払い 1109.50ドル
2019年11月支払い 1145.50ドル
です。
この2年間で見ると、上昇率は3.2%といったところでしょうか。
アメリカの物価上昇率よりも高いです。
今後10年間、仮に上昇率3%だとすると、5年後・10年後の年間管理費は、
5年後:1327.8ドル
10年後:1539.2ドル
おおおおお(実は初めて計算しました)
こんな風に、
10年後には◯才、管理費は◯円まで値上がり、経済的に負担にならないか?
というところまで考えての購入をおすすめします。
それでも、時間がたつと家族構成も変わったりして、利用が難しくなることもあると思います。
そんな時は、タイムシェアレンタルの業者さんを利用してレンタルに出し、管理費分くらいを回収するという手もありますよ!
その他の手数料は?
2019年の春に、ヒルトングランドバケーションズの説明会に参加しました。
マリオットタイムシェア歴3年だったので、マリオットとヒルトンを比較しながら検討できましたよ^^
その時に感じたのが、
ヒルトンって、何をするにも手数料が必要なのね・・
ということ。
予約するのも、キャンセルするのも、手数料が必要で、しかも結構な額!
電話予約だと99ドルって^^;
手数料については、こちらのブログ様↓が詳しく説明してくれてます
【2020年更新】どんなお金がかかるの?ヒルトン・グランド・バケーションズの利用にかかる料金まとめ
マリオットの場合、通常の予約・キャンセル・繰越・前借り等で手数料がかかることはありません。
手数料は利用のたびにかかるものなので、重要なチェックポイントですね!
タイムシェア、最後はどう処分する? 〜我が家の考え方〜
我が家の場合、非常に少ないポイントゆえ、管理費もそれほど負担になる額ではありませんので、私たち夫婦が元気なうちはしっかりと楽しむつもりです。
今は、年に1~2回の海外旅行で、他のホテルやコンドミニアムと組み合わせてマリオットリゾートを利用しています。
でも、年とともに、長時間フライトがしんどくなったり、国内の方が落ち着くね・・となるんじゃないかとも思います。
その頃には、仕事はリタイアして、いつでもいくらでも滞在できるようになっているでしょうから、2〜3年に一度、まとめて長期滞在したり、もしかして孫たちと・・という利用の仕方もいいなと、楽しみにしてます^^
問題は、その後ですね^^;
不動産登記しているわけですから、最後は何らかの処分をしなければ終われません。
つまり、
相続する or 売る
ですね。
娘たちに相続させるにしても、アメリカの不動産の相続・名義変更だなんて、煩雑で、多額の手数料もかかるでしょう・・
そもそも、娘たちが、年間◯十万の管理費を払ってまでタイムシェアを所有したいと思うかどうか・・
その時になってみないと分かりませんが、可能性は薄いかな〜と。
ということで、現実的には、二束三文で売ることになるんだろうなぁ、と^^
リセール業者にお世話になって、安値でたたき売ることでしょう^^
その時に、
充分楽しませてもらいました、ありがとう!
という気持ちで手放せたら、タイムシェアオーナーとしては大成功なんだろうな、と思います!
さぁ、次はどこに行こうかなーーー!!
大好きなマリオットリゾートを楽しむために、さらに健康オタクっぷりに拍車がかかりそうです^^
まとめ
タイムシェアを買って大後悔・・
利用できずに管理費だけ払ってる・・
という嘆きの記事を読んだり、お悩みのメールをいただいたりするたびに、本当に残念に思います。
タイムシェアのお金の基本は、
買うなら、背伸びせず、無理せず払える範囲で!
ですね。
そして、
買うときは慎重に!少なめに!
買ったなら、目一杯楽しみましょう!
とお伝えしたく、赤裸々にお金事情を書いてみました。
なお、現在の初期費用や年間管理費は、今、説明会に行って聞くしか知る手段はありません。
検討されている方は、説明会で最新情報をゲットしてくださいね^^