ポリエステル、ナイロン、ポリウレタンなど化学繊維にも、毛玉って付くんですよね。
しかも、ウールに付くふわふわ毛玉とは違い、小さくて固くて取りにくそうな毛玉が(涙)
去年買ったTHE NORTH FACE のパーカーとジャケットは、2〜3回の着用で毛玉ができはじめましたよ・・
毛玉って、値段に関係なく付くんですね(涙)
ということで、お気に入りのパーカーとジャケットを来シーズンも着たい一心で、
化学繊維についた固くて小さな毛玉取りを取る方法を色々調べて、トライしてみました!
毛玉取り器を買わなくても、意外なもので簡単にキレイに毛玉が取れましたよ!!
この記事の目次
ポリエステルなど化学繊維についた毛玉は、何で取る?
化学繊維などの毛玉に付いた固くて小さな毛玉は、なんと、
T字カミソリ
でキレイに取れました!!
毛玉を取るための器具は色々あります。
電動の毛玉取り器、毛玉取りブラシ、ハサミ、カミソリ、食器用スポンジの固い方・・・
まず、毛玉取りブラシやスポンジというのは、毛玉を絡め取る方式なので、化学繊維の固くて小さくて生地にへばりついたような毛玉には向きません。
試しに、スポンジの固い方でちょっとこすってみましたが、ビクともしませんでした。
毛玉を切り取る方式で、不器用な私が生地を切ってしまわない器具は、電動の毛玉取り器とT字カミソリです。
毛玉取り器がなかったので、スーパーでT字カミソリを買ってきてトライしてみたところ・・
<ビフォー>
お見苦しくてすみません・・
1シーズン、毛玉を気にしながらも着続けたTHE NORTH FACEのパーカーの裾部分です。
<アフター>
T字カミソリで毛玉を剃ってみました(笑)
面白いように毛玉が剃れました(笑)
不器用な私でも、生地を切ってしまうかも・・という心配がほとんどなかったのが嬉しかったです。
T字カミソリで毛玉を取るときのコツ
T字カミソリ、実は私、ほとんど使ったことがなかったのですが、今回毛玉取りをしてみて感じたコツをいくつかご紹介します。
平らに広げてやる
T字カミソリとはいえ、生地を切ってしまわないとは限りません。
洋服は平らに広げてカミソリを当てましょう。
繊維に沿ってカミソリを動かす
生地の繊維に沿ってカミソリを動かすと毛玉がスムーズに切り取れました。
生地によって違うと思うので、繊維を観察して、スムーズに切り取れる方向を見つけましょう。
剃った毛玉はガムテープで取る
剃れた毛玉は、ガムテープでキレイに取れます。
ガムテープにたくさん付いた毛玉を見て、達成感を味わいましょう(笑)
まとめ
化学繊維に付いた小さくて固い毛玉は、電動毛玉取り器がなくても、T字カミソリで取れます。
毛玉取りブラシでは取れません!
平らに広げて、毛玉がよく剃れる繊維の向きを確認してT字カミソリを動かしましょう!