軽井沢のスーパーマーケットTSURUYA(ツルヤ)のおすすめお土産は?
東京在住アラフィフ主婦が、実際に買って美味だったツルヤオリジナル商品も画像付きでご紹介!
軽井沢滞在中に食べるモノだったり、自宅に持ち帰る用、お土産、なんでもござれ!
爆買い必至のスーパーマーケットツルヤ、楽しすぎるーーー!!
※保冷バッグをお忘れなく~
この記事の目次
軽井沢ツルヤのおすすめ土産は?オリジナル商品が秀逸♪
長野県を中心に店舗を構えるスーパーマーケット、TSURUYA(ツルヤ)。
海外に行った時のスーパーマーケット巡りが楽しいのと同じノリで、軽井沢に行ったら、
ツルヤオリジナル商品
を物色するのが楽しみな私♪
ツルヤのオリジナル商品は、
化学調味料や香料、保存料などが極力使われていない
のが何よりポイント高し!!
なのに、リーゾナボー♪
自宅用にもたんまり買って帰るので、調味料やふりかけ、ジャムなどのツルヤ率が高まっている今日この頃^^
同じく主婦なお友達へのお土産にすると、とっても評判よいのですよ♪
★ジャム
りんごバターが人気みたいですが、我が家は、定番のブルーベリーの大きい瓶^^
季節モノで、白桃がゴロゴロ入ったジャムとか、栗バターとかも美味でした♪
★りんごゼリー
まるごとリンゴのコンポートとフルフルゼリーがパックされてます!
かなりのボリュームなので、うちは家族4人で一袋をシェアするのがちょうどよいデザート♪
甘さ控えめで、コンポートはサクサク、めっちゃおいしい!
★レモンシリーズ
ツルヤオリジナルのドライフルーツも充実してます!
輪切りレモンは、あたたかい紅茶に入れます。
レモンのジャムは、ホットレモンやソーダ割りに♪
我が家のレモン果汁は、Pokkaからツルヤオリジナルのレモン果汁に^^
★健康系おやつ
実はうちの子、にぼしが好き^^
食べるやわらかにぼし、食いつきました^^
小魚とアーモンドは、お魚に味がついていて、より食べやすくって、すぐなくなります^^;
カルシウム補給に♪
★ふりかけ
ふりかけとしても、混ぜておにぎりにも、文句なく美味しい^^
ごまわかめのわかめのサクサク感が楽しくて、ごはんがすすんで仕方ありません^^;
化学調味料不使用ってのもうれしいではないですか!!^^
★丸山珈琲ツルヤオリジナルブレンド
最近、東京でも見かける丸山珈琲って、軽井沢のコーヒー屋さんだったんですね!
さすがツルヤさん、丸山珈琲と提携して、ツルヤオリジナルブレンドなるものが!
今回は、「ツルヤオリジナル中深煎りブレンド」。
写真のは、大きいサイズ(300g)。
ツルヤオリジナルになるだけで、えっ?と二度見するくらいお値段がグンとお安くなる
のも嬉しい\(^o^)/
「信州まつもとブレンド」の小さいサイズは、軽井沢土産にバッチリ!
★よなよなエール
美しい琥珀色と、柑橘系のフレーバーがさわやかなビール、よなよなエール!
軽井沢駅近くのローストチキンのレストラン「カスターニエ」(←超おすすめ!)で飲んで美味しかったので、自宅用にもゲット♪
よなよなエールは、ツルヤでも買えます^^
★生ドレッシング
美味しそうな生ドレッシングも♪
種類がたくさんあって迷う(涙)
★リンゴジュース
リンゴの名産地・長野だけあり、りんごジュースの品揃えはすばらしい!
私のイチオシは、
信州りんご果汁100%のスパークリングジュース♪ (砂糖・香料不使用)
美味しいに決まってますよね!!
軽井沢で車に乗ってる時は、いつもこのスパークリングりんごジュースがお供です^^
★おやつや朝ごはんに、焼きたてパン♪
軽井沢には美味しいパン屋さんがいっぱいあるけど、スーパーの焼きたてパンも種類が豊富で便利ですね♪
揚げたての大きな甘口野菜カレーパンが100円とか!
★冷凍食品
別荘族のお助け食材、冷凍食品も充実してます!
チンするだけで食べられる一人分のスープ類やグラタン、ペンネ類は、小腹がすいた時や、別荘やコテージでの朝ごはんに、非常に便利です♪
しかも、ちゃんと美味しいんですよ!
1人分といっても少量で、写真のモノは1つ199円とかだったので、電子レンジがあった東急会員制リゾートの体験宿泊させていただいたお宿で、いろんな種類をお試し食べ♪してしまいました^^
★野沢菜漬け
軽井沢に行くと食べたくなる野沢菜漬け。
お蕎麦屋さんで、お茶と一緒に小皿で出てくる野沢菜漬けが美味しくて、いつも
「お代わりください♪」
って言いたくなる私^^;
東京ではなかなか買おうと思わないけど、ツルヤでは、ノーマル味とわさび味を♪
筋っぽくなくて、柔らかくて、家族皆で争って食べるので^^;、すぐなくなります^^
★信州みそ
味噌ジプシーな我が家、ツルヤ味噌もお試し中♪
甘口がお好きならよいと思います!
手作りキムチ
なんと、キムチにまでツルヤオリジナル商品が!!
長者原キムチは、信州産の白菜で作られてるらしい。
添加物がいろいろ入っているイメージが強いキムチですが、ツルヤオリジナルキムチは、
韓国料理店で出てくる手作りキムチに近い、甘くないスッキリ自然な味
だと私は思います!
舞茸
発地市庭のお野菜類と比べて、断然ツルヤの方がいい!!と思うのが、
舞茸(笑)
なんでだろう・・ツルヤの舞茸の充実度ったら。
舞茸好きの方は、ぜひお試しください!
ツルヤの新鮮で立派な舞茸を食べてしまったら、東京のスーパーの舞茸を買う気にならなくて困ってます(買うけど。。涙)
野菜は、発地市庭と比べてどうよ?
ツルヤから車で数分のところに、「発地市庭」という農産物等直売施設があります。
ツルヤの霧下野菜だって素晴らしいのですけど、やはり、直売所である発地市庭には負けてしまうのか!?
私なりに、まとめてみました↓
結論としては、朝イチで発地市庭、帰りにツルヤ、というコースがサイコー^^
おまけ
ツルヤ軽井沢店には、ミカドコーヒーや、胡桃のお団子が美味しい和菓子屋さんも入ってます!
お買い物が終わったら、ツルヤ店内のミカドコーヒーで、ほろ苦ーい本格派コーヒーゼリーにモカソフトがのっかっているモカゼリー♪
ミカドコーヒーの隣にある、胡桃菓子が美味しい「花岡」で、お団子もゲット♪
真ん中の胡桃団子、甘さ控えめで美味です♪