東京在住の普通のサラリーマン一家である我が家。
2016年夏、マリオットタイムシェアリゾートのオーナーになりました^^
まさかのポイント失効を2度も体験しつつ、
・家族4人旅や夫婦2人旅で
・他のホテルと組み合わせながら
・買い増すなら断然リセールだよね
・いや、レンタルでよくない?
・年とったら国内のタイムシェアも気になるよね
などなど、タイムシェア活用のコツがつかめてきたり、今後の展望を考えたりの今日この頃です^^
ということで、
タイムシェア、買うべきか?買わざるべきか?
から、
気になるお金のこと、リアルな失敗談、予約のコツ、リゾート滞在記・・
などをまとめてみました。
現在進行形なので、随時アップデートしていきます!
マリオットのみならず、ヒルトンやアナンタラ、日本のエクシブや東急バケーションズなどの
タイムシェアリゾートに興味があるよ!
という方のお役にたてれば幸いです。
この記事の目次
ハワイでタイムシェア♡ 買うべきか、買わざるべきか?
ハワイ旅行で浮かれまくっているハワイ好きな人たちに、
「この先ずっと、ハワイの豪華なリゾートにお得に滞在できたらステキじゃないですか?」
といったうっとり♡な謳い文句で勧誘してくるヒルトンやマリオットやディズニーなどのタイムシェア^^
はい、我が家もこれにやられて衝動買いしたクチです。
幸い、我が家には合っててホッ^^
というか、やっと慣れてきたところなので、これからもっと楽しめるはず!
そんな我が家が3年間でチョコチョコと5回利用し、お決まりの失敗もやらかし、一通り体験したかなーという時に、
ぶっちゃけ、マリオットのタイムシェア、どぉよ?
とまとめたのが以下の記事です。
超長いですが、タイムシェア初心者の方や、
今まさに説明会に参加してきて、迷いまくり中!
という方にも、ぜひ読んでいただきたいです^^
そもそも、使いこなせるか不安・・
英語大丈夫?
元取れるの?
売りたくなったら売れるの?
利用してみて「え?」と思ったことは?
などについて、ちょっと先輩ヅラしてお伝えしています。
上記記事でも買いていますが、
「不動産なんでしょ?使わなかったら売ればいいし」
という考えは最悪ですのでご注意を^^;
とにかく、タイムシェアのメリットとデメリットをしっかりと理解し、
自分たちがタイムシェアに向いているのか否か?
を見極め、ハッピーなタイムシェアオーナーになれそうなら、最初は少なめに買うことをおすすめします♪
気になるタイムシェアのお金のこと。年間管理費の上昇率は?
タイムシェアオーナーになるには、購入する時の初期費用の他に、毎年支払う年間管理費がかかります。
年間管理費は、毎年、ほぼ確実に値上がりします!
直近の2年間の上昇率を元に、5年後、10年後の管理費を計算してみました^^;
また、我が家が持っているマリオットバケーションクラブ(本社アメリカ)のタイムシェアは、
不動産登記をして永代所有するタイプなので、
最後、どう処分するべきか?
という問題もあります。
我が家の考え方も一例としてご紹介しています。
とにかく、タイムシェアのお金の基本は、
買うなら、背伸びせず、無理せず払える範囲で!
だと思います^^
説明会のメリットは特典だけじゃない!
初めてのタイムシェアの説明会って、割と特典目的で気軽に参加したりしますが(汗)
買い増しセールスも受ける価値あり
オーナーになってからも、リゾートに滞在するたびに
「説明会に参加しませんか?◯◯を差し上げますので!」
と勧誘されるんですよね。
はい、お決まりの、タイムシェア買い増しのセールスです。
せっかくリゾートに滞在しているのに、90分もセールス受けてゲッソリしたくないなぁ・・
という気持ちも分かりますが、タイムシェア初心者のうちは、受けて損はないと実感しています。
若干疲れるけど^^;、毎度、新しく知ることがあって、なかなか有意義なのです!
ちなみに我が家、一度だけ買い増しを決意したものの、クーリングオフした過去があります・・
いやぁ、あの時買わなくてホントによかった・・(ごめんなさい)
説明会ではありがたく最新情報と知識をゲットさせていただき、買い増しは慎重にいきましょう^^
マリオットの場合、保有しているポイント数によって、オーナーは5つのランクに分類されます。
買い増してランクを上げ、よりゴージャスな待遇を享受しましょう、とセールスされますよ〜
階級社会( ・∇・) ですなぁ。
ヒルトンの説明会で、ハワイ3泊無料宿泊券をいただいた話^^
2019年の春、木更津アウトレットのクアアイナでハンバーガーを頬張っていたら、ヒルトンタイムシェアのチラシをもらいました。
説明会に参加したらハワイのヒルトン3泊無料宿泊券がもらえるというキャンペーン!?
ハワイ行きたい病の私たち、食いつきましたとも!
後日、夫婦で日比谷の説明会会場に出向き、オーナーにはならなかったけど、3泊無料宿泊券はしっかりといただいてしまいました^^
予約の時にアップグレードしていただけて(平日だったので)、2019年7月に、ハワイ島のキングスランドに3泊させていただきました。
これが、ゴルフ夫婦である私たちにとって想像以上に素晴らしい滞在となり、前の年に同じくハワイ島のワイコロアで利用したマリオットリゾートよりも断然満足度が高かったのです!
次にハワイ島に来るときは、マリオットじゃなくて、絶対にまたヒルトンのキングスランドだね♪
と夫婦で意見が一致しています。
正直、ヒルトンには興味なかったのですけど、これは嬉しい出会いでした^^
説明会も受けてみるものです。
かと言って、キングスランドを買いはしませんが(ごめんなさい)、
次にハワイ島に行くときは、タイムシェアレンタルのシステムを使ってキングスランドをレンタルしてみようと企んでます。
この件はまた後日・・
「ポイント失効」という失敗をやらかした
少ないポイントを節約しながら大事に使っている我が家なのに、なんと、
ポイント失効
という失敗をやらかしてしまいました。
一度ならず、二度も^^;
Webも、メールも、すべて英語なんです・・と言い訳してみる(涙)
みなさま、同じ失敗はしませんように・・
って、しませんよね^^;
タイムシェアを上手に予約するコツ
タイムシェアを上手に活用するには、
自分たちがタイムシェアに合う人(例えば、お盆とお正月以外にも休暇が取れるとか)
であることが一番大事なんですけど^^;
ポイントを有効活用するために、旅行を計画する時に知っておくとよいことがいくつかあります。
例えば、
閑散期と繁忙期、曜日によって、必要なポイント数が驚くほど違う!
など、そんなことを↓でご紹介しています。
何日前から予約できる?や、ちょっと厄介なキャンセルのことは、↓でご紹介しています。
マリオットリゾート滞在記
マリオットバケーションクラブのオーナーになってから、5回、マリオットリゾートを利用しました。
コオリナ2回、ワイコロア、プーケット、バンコク。
どこでもそうかもしれませんが、旅って、初めて行った時よりも、2度目の方が、街の楽しみ方が分かっている分、落ち着いて滞在を楽しめたりしませんか?
我が家も、コオリナもワイコロアも、2度目の方が断然リラックスできて、充実した旅になりました。
勝手知ったる豪華な常宿にリピート滞在できる満足感
これこそが、タイムシェアの醍醐味なんだと思います。
我が家は、今後は、コオリナとハワイ島とバンコクをリピートすると思います。
ゴルフが出来て、直行便で行けるので^^
ただし、ハワイ島では、マリオットではなく、ヒルトンのキングスランドをレンタルすることでしょう(笑)
早く行きたいな。
コロナ終息してー(涙)
ということで、ご参考までに、我が家のマリオットリゾート滞在記を^^
参考までに、忘備録的な持ち物リストも^^↓
コオリナ
初めてコオリナを訪れたのは2016年夏。
その時に比べると、今はお店も増えてかなり賑やかになりました^^
私たち夫婦のコオリナ滞在中の朝のルーチンは、海沿いのお散歩。
折り返し地点にお気に入りのカフェがあり、海を眺めながらコーヒーとマラサダでゆったり過ごす時間が一番好きです。
コオリナ滞在中は、ほぼ毎日のように、レンタカーですぐのカポレイの街に出かけます^^
私たちのコオリナ滞在は、カポレイに支えられてます(笑)
スーパーやショッピングモール、レストランなど何でも揃い、ワイキキとは違うロコ気分も味わえますよ!
ワイコロア
ハワイ島も、東京から直行便があるので行きやすいのが嬉しくって、3年連続で行ってしまいました。
そのうち、マリオットリゾートに泊まったのは1回だけですけど^^;
ひたすらゴルフを楽しむ感じです^^
ひたすら大自然なので、BBQでもしよか!という気になります^^;
プーケット
大学生と高校生の娘たちを連れて家族4人旅をしたのがプーケット。
プーケットには2つのマリオットリゾートがあり、行くまで違いがよく分からなかったのですが、割と別物でした^^
バンコク
バンコクならリバーサイドのホテルでしょ・・と思いますが、3度目のバンコクにして、ビジネス街に位置するマリオットリゾートに滞在しました。
もはや観光は不要、ゴルフとマッサージとタイ料理さえあれば!
という私たちには、屋台やスーパーも近くて、でもビジネス街なので治安も安心で、とても便利なコンドミニアムでした。
次は、12月のバンコクを企んでます。
バンコク在住の知人が、
「信じられないかもしれませんが、12月とか1月のバンコクって、ハワイみたいな気候なんですよ!」
と言うので^^
タイ式マッサージとタイ料理が恋しいです。
どうかコロナが終息していますように・・
まとめ
旅のスタイルは、人それぞれ。
なので当然、タイムシェアも、向く人向かない人がいます。
買うときは慎重に!
買ったなら、上手に利用して、
豪華な常宿にリピート滞在できる贅沢
を満喫しましょ!